愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。
よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か?
作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚たちに聞いて回った。
「のし」
「装丁」
「帯」
「ふんどし」
「腹巻」
「巻紙」
「ナカガミ」
皆、一人として同じ事を言わない。
さすが個性的なメンバーのわが社ならでは。
しかしこれじゃわからん。
世知辛さの記録
投稿日:
愚痴じゃないんだけど、仕事場でこんな事があった。
よく和菓子の包装で、箱の上に「のし」のようにして紙が巻いてあるが、あれってなんて名前か?
作っているWebにその名前を書かなくちゃならなくなって、同僚たちに聞いて回った。
「のし」
「装丁」
「帯」
「ふんどし」
「腹巻」
「巻紙」
「ナカガミ」
皆、一人として同じ事を言わない。
さすが個性的なメンバーのわが社ならでは。
しかしこれじゃわからん。
執筆者:admin
関連記事
初めて使う、カスタマディスプレイ EPSON DM-D10X(・・・の互換機VFD-460、台湾tysso製)。 値段が安いので買ってみた。 ついていたCD、ドライバをインストールする途中で「driv …
ある商工会へ仕事の打合せに行った。 この地域は、さるお祭が大変有名なところ。 先日あった祭のポスターをもらえないかと聞いてみた。 (親戚にファンがいて、欲しいというのだ) すると、 「この祭はポスター …
完全に0になったものを、それも信用とかを含めたらもしかするとマイナスになっているかもしれないものを、短期間で上に引き上げるのってすごく大変なはず。 それを感知しないとは。自分が自身の力で引き上げたんじ …