IT仕事

へこむ

投稿日:2008年8月20日 更新日:

とあるお客さんと、「言った・言わない」のトラブルになったのが、おととい。
昨日はすでに仕事があって行けなかったので、今日そのお客さんの所に行ってきた。

謝る気はなかったのだが、ついいつものように、「ご迷惑をおかけしまして」と先に詫びてしまった。ほんと、謝る気はなかったのに。癖というものは恐ろしいもの。しかしそれでよかったのだろうが。相手も気を悪くしてなかったし。

今回の件、
「新規にパソコンを購入したい」「それでシステムを動かしたい」「判らないから相談に乗って欲しい」「費用も出す」と予め聞いていて、ほんと予め聞かされていて、その上で自分がアドバイスした言葉なら・・・それなら100%自分に非があるし、怒られても仕方がない。

けど、違う。

休日に、朝から電話がかかってきて、パソコンで助けて欲しいといわれて、しょうがなく行ってさ。
私や弊社が原因でないトラブルがおきていて、それ無償で解決してやってさ。
全く関係のないHPのアドバイスも1時間ほど従業員にさせられてさ。
2時間くらいたった頃、すべて終わってさあ帰ろうかという間際の世間話で、「そのシステムがWindowsVistaで動くか」ときかれて、「動く」と答えた、それでパソコン買ってやってみたら実際に動かなかった、どうしてくれる・・・って文句言ってっけど。

そんなこと言いましたっけ? 覚えてません、私。
休日出勤でしかも内容がトラブルで、それで頭がボケてたのかもしれません。妄言を吐いたのも覚えていないのもそのせいかもしれません。違うような気もしますが。
Vistaのパソコンを買うなら、一言相談してください。動かないソフトや周辺機器はいっぱいあるんだから。変なのを買っておいて責任とるのはこちらではありません。
費用を戴いてない件で文句言われても責任持ちません。
考えてみてください。買ったパソコンのメーカー、その販売店、あなたんとこ、そして私・・・一番得したのは誰で、一番損したのは誰でしょう?
こんどからは、たまに話に出るパソコンに詳しい友人とやらを頼ってください。私でなく!

なんて、結局、言いたい事は言えずじまい。

今回は謝った。
けど次回同じことがあったら、
もう休日にも電話に出ないし、すぐに来てくれと言われても1週間待ってもらうし、現場では無償サービスはせず、終わったらとっとと帰り、それでいて正規のサービス料を請求しようと思う。

今まで逆の事をやっていた俺、サービスしすぎ。
よく考えよう。疲れた。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Googleマーチャントの送料設定に苦労

商品をGoogleマーチャントに登録しているのだが、いつしかエラー(警告)が出ていた。 エラー内容は、「送料の副属性が少なすぎます」。 ヘルプを見ながら、 表見出し:送料(国:地域:サービス:価格) …

no image

a8

A8.netのa8matのプラスのあとの引数。 2番目が主サイト・副サイトの区別、4番目が素材タイプということはわかった。

Yahooショッピングで提供している商品をカートごと自身のページに設置できるか

やってみた。 結論からいうと、カートボタン以外は、できた。 カートボタン以外は・・・。 てすと YahooショッピングAPIの公式ガイドは、こちら。 ショッピング:商品コード検索(商品詳細) &#82 …

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした

LimeSurveyをV1.92から2.0にバージョンアップした。 なんで、V2.0にしたかというと、新機能のタイマー設定が使いたかったから。 Qの画面に入ったとたん、指定した秒数でカウントダウンが始 …

no image

自宅で使っているパソコン。 朝から使っていて、昼ごろ、急に動作がのろくなった。 起動してからデスクトップが使えるようになるまで、普段の3倍以上かかる。 現象の出る直前にいろいろハードをいじっていたので …