仕事で愚痴る

まとめる言葉

投稿日:

「最適化」という言葉が好き。

「言われていたPCの設定作業ですが、あれを、あーしました、これを、こーしました。結果、どうなりました」

と、人にいちいち作業内容を伝えてもだよ。
相手によっては専門用語を使われると、理解がチンプンカンプン。

「もっとわかりやすく説明しろ」
と返される。

そんなとき、
「このPCの設定を最適化しておきました!」
と返事。

相手納得、解決、便利。
(ほんとに理解しているかどうかは別として)

あと最近、「複雑度」と「余裕度」という言葉がある事を知った。

「あれもしないといけないし、これもしないといけないし、人も手当てしないといけないし、時間もかかるし・・・結果、リスクが高くなります」

なんて長い説明を、

「複雑度が増すのでリスクが高くなります」

で、OK。
やはり便利。

まあ、人によっては詳しい説明を聞きたい人もいるので、オールマイティに使えるわけじゃないけど、シーンによっては、便利に使えるだろう。

コミュニケーションも、最適化。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

最近の悩みは、やっぱり仕事の事。 仕事が無くて困っているというわけではない。 タスクが責任が重過ぎてつらいというわけでもない。 限界を超えた忙しさで参っているとかそういうのでもない。 ただ、将来が不安 …

no image

PCデータ移行

きのう会社にて。 注文していた新PCが届いたので、社長がそれまで使っていた古いPCからデータを取り出して、データ移行。 これが、予想外に時間がかかった。 WindowxXP付属のファイルと設定の転送ウ …

no image

AさんBさん

「あー、もういやだー」 「あー、Aさんみたいに、できませんて、言いたい」 職場のおとなりの同僚が、うめいている。 かわいそうだが、私は手伝ってやれない・・・。 私自身、結構ヘビーな仕事を抱えてるんだ・ …

no image

今までの経験

上役が出してきた企画があまりにもヘボかったので一蹴したところ 「何でダメなのか説明しろ」 と食い下がられた。 説明がめんどくさかったので 「そんなの、今までの経験で、ダメだとわかります!」 と主張した …

no image

・・・

曖昧は無責任のこと。 会社がどうの周りがどうのと言う前に自分のことを述べよ。