お車

ウインカーつかず、修理屋へ

投稿日:

車のウィンカーが本格的に点かなくなった。

行きつけの修理屋に電話したところ、
「あんたのクルマは大きな事故をしてるから、インパネの中がメチャクチャになっている。あまり見たくないが、もって来てもいい」
とのこと。

なんじゃ、それ。
どうやら、あまりやる気がなさそう。

でも・・・そうかもしれない。

自分が修理屋だったら、インパネを開けるのでさえも結構な体力を使うし、開けたら開けたで、現場は惨状。
原因を探るのに時間がかかるし、しょうもない部品が原因だったら、修理費もそれほど請求できない。
(PCハードやプログラムの修理・修正と同じだね)

でも、仕事が終わったらとりあえず持っていって、見てもらうことにした。

途中、車を走らせつつ、
「いくらかかるのかな」
「台車の手持ちがないといっていたが、出直してこないといけないかな」
「このクルマ、呪われてるんじゃないか」
いろんなことを考える。

また、曲がり角でウインカーを点けられないので、対向車にパッシングされたり、後続車にエンジン吹かされたり。

とりあえず、気を落ち着かせる。
チェンジャーに入っていた「エナジー・フロー(坂本龍一の癒し音楽)」をかけたりして。
意識して集中して聴き入ったりして。

車屋に到着。
(ほっ)
エンジンを切る。

突然、
ジーーーー!!

蝉のような声。
な、なんだ?

どうしてよいか分からず、キーを抜く。
も、止まらない。
あわてる。

いつか聞いた音・・・そうだ、これは、ハザードランプが調子悪かったときの音。
ハザードのスイッチを押してみる。

・・・止まった。

ウインカーを点けてみる。
・・・点いた。

ピットから出てきた修理屋に、「いま治った」。
修理屋は、「治ったのなら、もうどこが悪いのか分からん」。

「・・・」

すごすごと帰る。

ま、いいか。
修理代がかからなかったし。

原因は、おそらく、ハザードスイッチ付近の電気回路ではないか。
以前に素人修理した(ガムテープを張った)箇所が、暑さと振動で、剥がれてでも来ているのだろう。

-お車

執筆者:

関連記事

no image

事故・・・

昨日、久々に、じこった。 追突した、福岡町の8号線の雪道で。 前方で玉突き事故をやっていたので、そのわき道を使って追い越し。 前の車、信号でブレーキ。 自分もブレーキ。 しかし利かず、滑ってそのままガ …

no image

パンク修理

朝からパンク修理。 今年に入って何度目だろう。パンク多いな大豊作。 前に買った修理キットを探す所から仕事が始まったのだが、これがなかなか出てこないんだなあ。どこにいったんだろう。(正確に言うとどこにや …

no image

自転車二日目

ルートをがらっと変えた今日。 「自宅-富岩運河-カナルパーク-空港線-会社」。 運河沿いの道は絶好のサイクリングコース。 水面が間近できれい。自動車も走ってないから安全。坂道が少ない。最高。 空港線は …

no image

ボルボ

ボルボを買った。 いやー、思い切ったよー。 (あ、買ったのは知り合いのOさんね) 助手席に乗せてもらった。 応接間のようなシートだ(本革張り)。 エンジン音は室内に入ってくるのに、振動をあまり感じない …

no image

自転車通勤一日目

今日、初めて会社に自転車で行った。 例のMTBで。 自宅-会社は、ネットの地図で見たら直線で8.5kくらいだったが、実際は10kあった。まあ想定内。 天気は曇りだったけど、結構汗かいた。やっぱ気温が高 …