気になったニュース

コロッケを高岡名物に

投稿日:

市や会議所などが実行委組織 コンテストなど開催へ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060607001.htm

高岡市の活性化に向けてコロッケで町おこしを図ろうと、富山新聞社は、同市、高岡商工会議所などと連携し、「コロッケの町づくり事業」を展開する。
富山県内での一人あたり消費量が全国一であることを受け、高岡の名物に育てようというもので、同会議所創立百十周年記念事業の一環として企画した。

食べる事で協力したい。

ちなみにこのポスターは、最近できた高岡の道の駅にて発見した物。
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/takaoka/takaoka.html

高岡大仏って、知名度が低いのが致命的か・・・なんちて。

-気になったニュース

執筆者:

関連記事

no image

著作権

最近、このトピックに書かないのは、実は著作権のことを気にしだしたから。 って、誰に指摘されたわけでなく、自制しないといけないかなと思って。 一般に、ニュースソースにも新聞社なり通信社なりの著作権があり …

no image

富山県の出火率15年連続で全国最小

昨年一年間の富山県の出火率(人口一万人あたりの出火件数)は2.46となり、15年連続で全国最小だった(消防庁まとめ)。 一日あたり0.8件の火災が発生した計算になる。 出火件数は二百七十五件で、前年よ …

no image

とやま産業観光ガイド

富山商工会議所が観光産業を紹介するパンフを作った。 名称: とやま産業観光ガイド 内容: ・産業観光マップ ・産業観光モデルコース ・産業観光各施設 ・とやまの産業の歴史 ・富山めぐりをより楽しむアク …

no image

黒部スイカ、今年も 市内唯一の生産者、「引退」撤回宣言

特産品である黒部スイカの黒部市内唯一の生産農家である中瀬健二さん(77)=同市若栗=は、今年も黒部スイカの栽培を行うことを決意、一日までに畝を作り始めた。 中瀬さんは、昨夏限りで体力の衰えなどから黒部 …

no image

ほたるいかUSBメモリー

http://japanese.engadget.com/2006/12/15/usb-firefly-squid-toyama/ ほたるいかUSBメモリー(富山県産) – Engadge …