WordPress

スマホ写真を「撮って、選んで、公開」したい。で、AndroidアプリのWordPress登場。

投稿日:

スマートフォンで撮影した画像をブログに簡単に掲載する方法はないか、本日、調べたりスマホいじったりしてみた。
スマホで撮影した写真はDropBoxに自動アップロードするように設定しているので、DropBoxにある写真のサムネイルだけブログに貼り付けられないか。
もしそれが出来るなら、それが一番簡単だ。
ちょっと調べてみたが、できないことがわかった。
ページそのもののリンクは可能なのだが、ページ内の画像を直接リンクするのは無理だった。

次にPicasaはどうかなど調べてみたが、将来Google+に移行するかもしれないとの記事を見つけ、それを読んでPicasaを使い続けるのが不安になったのと、Google+のGoogleドライブにある画像は、これもまたブログに直接サムネイルを作るすべがないので、やめた。

まあ、上記の2つとも、画像のリンクをFireBugなどで調べて、そのリンクを使うなどの方法はあるにはある。
しかし、そんな面倒なことをしょっちゅうはしたくない。
簡単にやりたい。
それが出来ないなら、全部やらない。
けど、どうしよう。

で、どうしたかというと、
AndroidアプリでWordPressというのを見つけた。

画像付きでわかりやすい記事はこちら。
WordPress for Android : 遂に登場!WordPress公式アプリを早速レビュー!Androidアプリ376
正確には、以前に知っていたのだが、ふと思い出した。
これをインストールし、自分のブログを登録してみた。
すると、スマホのギャラリーに登録されている写真から、共有ボタンをクリックすることで、当該アプリを呼び出して、送信直前まで出来る。
送信直前と言ったのは、(自分の環境だからというのがあるかもしれないけど、あるいはアプリ側のバージョンが古くてやがては直るかもしれないけど)、ギャラリーアプリを一旦終了させて、WordPressアプリを呼び出して投稿を呼び出して、カテゴリーやタイトルを入れないと、実際にはブログに送信されなかったから。

ちょっと動作が不安だけど、癖さえつかんでしまえば、「撮って、選んで、公開」を楽に出来そうな機がする。
しばらくこれを使ってみる。

さっき更新した「越中稲荷神社」の記事の写真は、これで登録。

-WordPress

執筆者:

関連記事

no image

httpからhttpsに移行した際にいいねカウントを保持するためにWordPressサイトでやったこと

以前の記事でXeoryBaseのテーマにおいていろいろと作業をしてたことを書いた。 これでもって厄介な「いいねカウント」問題を解決した・・・と思っていたのだが、またおかしくなった。原因は不明。 プラグ …

no image

GoogleMapsAnywareプラグインのテスト

下記のプラグインのテスト WordPress Plugins/JSeries » Google Maps Anywhere (地図表示) こちらは普通のGoogleMap。 [googlemap la …

no image

WordPressとktai-styleプラグインで携帯画面での見え方を編集

コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。 2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。 苦労したけどヨシヨシ。 あと、poファイルの …

no image

Flexi Pages Widgets

WordPressのサイドバーのメニューで、親ページを表示したいが子ページは隠したい・・・以前にそれをするためにFold Category List というプラグインを使った。 しかし、時代は変わる。 …

no image

WordPressでチェックボックスを使って検索するには

まず、何かプラグインが無いか探してみた。けど、見つけられなかった。 次に、WPのフォーラムを見て回った。けど、いまいち自分のレベルではわからず。 どうしよう、ふと思い立って、以前にダウンロード販売で購 …