MS Access

テキスト型の日付をformat関数で揃える

投稿日:2013年3月5日 更新日:

CSV形式のデータからAccessにインポートしたものだから、日付が2012/5/5やら2012/05/05やら、文字列扱い(日付型でない)の混在したデータの入ったテーブルがある。
これをきちんと並べ替えしたいのだが、Format関数では出来ない(と思っていた)ので、VBAでスラッシュの位置を見つけてそこから桁を取り出して・・・などとなるので、面倒くさいなあ、処理も遅くなるなあ、と避けていた。
しかし今日改めて調べてみると、Format関数でできるではないか。
クエリのフィールドにこんな感じで作った。

ご注文日: Format([ご注文日],”日付 (S)”)

ご注文日: Format([ご注文日],”Short Date”)
でもOK

結果は全て「2012/05/05」のように0が補完される。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

Accessのパラメータは クエリのみならず、SQL文字列でも できるとは。。。

以下のリンクが参考になった。 パラメータの設定方法がわかりません。パラメータの設定を行ってい… – Yahoo!知恵袋 以下は、自分の業務で作成したコード。 Dim dbs A …

no image

Accessの再クエリーでデータが移動してしまうのを解消

仕事メモ。 メイン・明細フォームのときは、 http://www.sanryu.net/acc/tips/tips323.htm を参考に、 Dim m_offset As Long ‘レ …

no image

VBAで英字混じりの引数から数字のみを取り出す関数

たとえば、abcABC123456XYGという引数から、123456のみを取り出したい。 VBAの組み込み関数で、適当なのがありそうだけど、無いみたい。 カスタム関数を作るにも、これはという情報がググ …

no image

AccessのBeforeUpdateでUndo

BeforeUpdateプロシージャ内の処理で、Cancel = Trueとしたら更新がキャンセルされるところまではできたが、テキストボックスにNullを代入しようとしてエラーが出たりして、間違って入 …

no image

AccessからVBAでブラウザの入力フォームに値をセットする

ExcelWebAddin でWebフォームを自動入力 – Home and Abroad CliborのマクロをPythonの正規表現を使ってフォームに値をセットする – Home and Abro …