この現象、WP_MEMORY_LIMITがおかしいかもという書き込みを見つけて、
wp-settings.phpの適当な箇所に以下を書き込んだら、直った。
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
世知辛さの記録
投稿日:2010年12月16日 更新日:
この現象、WP_MEMORY_LIMITがおかしいかもという書き込みを見つけて、
wp-settings.phpの適当な箇所に以下を書き込んだら、直った。
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
執筆者:admin
関連記事
必要があり、Contact Form 7にパラメータを渡すことにチャレンジ。 最初、以下のブログに書いてあるやり方でもって、そのまま簡単にできると思った。 WordPressの「Contact For …
GoogleMap×WordPressで便利なプラグインを発見
いま、Chris Richardson’s さんの、MapPressというプラグインを試している。 これ、なかなかいい。 MapPress | Chris Richardson’ …
WP Limit Post Automaticallyプラグインはとても賢い
とあるサイトを管理していて、WPで長文を書くことが多い。 カテゴリー一覧でリスト表示した場合、全文表示されるととっても見にくい。特に画像が多いと。 その場合にも見やすいように文章の前半に「続きを読む- …
WordPress2.7を使っている。 更新一覧を、サイドバーに出すのは、簡単(ウィジェットを使えば)。 しかし、トップページに入れるのは、難しい。テンプレートをいじらないといけない。 is_fron …
WP-chgFontSize WordPress plugin
文字サイズを変更できるWordPressプラグインを試してみた。 http://wordpress.org/extend/plugins/wp-chgfontsize/ 上記のプラグインは、通常通りの …