デロンギという文字が目に入る。
え、ギロチン? と目を疑う。
お、やっぱり勘違い。
デロンギはヒーターなど白物家電を作っているイタリアのメーカー。
さては小学生のときに姉が持っていたので読んだ「ベルサイユのばら」のルイ14世の処刑シーンがトラウマになっているか。
しかし最近、こんな事が多い。
字の読み間違えが。
年か。
世知辛さの記録
投稿日:
デロンギという文字が目に入る。
え、ギロチン? と目を疑う。
お、やっぱり勘違い。
デロンギはヒーターなど白物家電を作っているイタリアのメーカー。
さては小学生のときに姉が持っていたので読んだ「ベルサイユのばら」のルイ14世の処刑シーンがトラウマになっているか。
しかし最近、こんな事が多い。
字の読み間違えが。
年か。
執筆者:admin
関連記事
昨日夜、廻るお寿司が食べたいというゆみちゃの希望をかなえるべく、我々は祭ばやしに向かった。 しかし店は混んでいた・・・13人待ち。 1時間くらい待つかも。 しばらくは店で悩んでいたのだが、意を決して、 …
修理に出していたPHSが帰ってきた。 修理期間は5日。 早い。 引き取り時、「2005/9/30以降、PHS端末はauショップでは修理を受け付けない」との案内書と、auショップを含む現在修理を受付して …