仕事で愚痴る

トライ

投稿日:

飲み会で会社の上司に「キミは最近トライしていない」みたいな事を言われて。
そんでむっとした。
あんたに言われたかないよ、と。

まあでも、ここ数年、大きな賭けという意味でならば、確かにそこまでの仕事はしていない。
事実、そう。
しかしそんな、何事にも代えがたい、賭けるほどの仕事があるか、うちの会社に。

あったらやってるよ。

それになにより、仮にそういったことを一念奮起して発掘して始めたとして、会社はどう対応する?

無視、でしょ。
応援も何も無い。

もう懲りてるよ。
体験ずみだい。
先が見えるよ。

積み上げたものを脇から崩されるのも、火事になってから火を消してコゲコゲになった過去をみるのも、もういやで。
どういう気持ちで積み上げたか、家事にならないようにすべきは誰なのか、いろんなことを考える人が考えていない中で、何ができよう。

エネルギーも時間も、もうそんな事には使わない。
使いたくない。
無駄にしたくない。

限りあるものは大切なことに使う。
大切な事は自分にも、少ないながらもあるのだ。

ただ、やるときは、やるさ。
参戦は、自分で決める。

ところで、会社のみんな、大切な事、持ってるのか?

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

だから一緒に仕事したいという人が現れないのだ。 Jのように懸命に営業するわけでなく。 Kのように辞めたいと漏らしながらも地道に努力していくわけでもなく。 Oのように協調に気を使うわけでもなく。 何者だ …

no image

UPSトラブル

職場で、最近プリンタトラブルが多いので調べてみた。 程なく原因が分かった。 プリンタをつなげているサーバのHDD容量が少なすぎる状況になっているのだ。 プリントスプールする領域が足りないらしい。 サー …

no image

頼りがい

俺って頼りになさそー、と自分で思う。 学生のとき、「いのちかげろう」とあだ名されていたほど。 頼りがいのある人になりたいかというと、そんな器量はない。 しかし、いざというとき自分が頼りにする人・頼れる …

no image

・・・

完全に0になったものを、それも信用とかを含めたらもしかするとマイナスになっているかもしれないものを、短期間で上に引き上げるのってすごく大変なはず。 それを感知しないとは。自分が自身の力で引き上げたんじ …

no image

立山

同僚達が立山での仕事から帰って来た。 「仕事で観光地にいけていいなあ」 というと、 「こんど7月いっしょに」 と。 そのとき忙しくなければ手伝う、喜んで。