MS Access

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

投稿日:

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。

これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに分けることになったので、それにともない先日、ドメインのDNSを、CPIからお名前ドットコムに移転。

それまでCPIで長年、BASP21で使う上でのホスト名を、hogehoge.com:587:120のようにして使ってきて、何の問題もなかった。
DNS移転直後から、なぜかBASP21でのメール送信ができなくなった。

あれこれ試して、成功したのは以下の2パターン

・smtp.hogehoge.com:587:120(上記に「smtp」を付加しただけ)
・xxx.xxx.xxx.xxx:587:120(hogehoge.comのホスト名をIPアドレスに置き換え)

DNSレコードの設定は何度見ても正しいようなので、どこが違っていたのか、今でも謎。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

フォームを直接Accessで印刷プレビューし、閉じるときのイベントで処理をしたい

困ったこと: 前提として、自分とこのシステムは、フォームを直接Accessで印刷プレビューして、そのまま印刷できるように作ってある。 しかし、リボンに印刷プレビューを閉じるボタンがある一方で、フォーム …

no image

初めてのSQL Server 2008 R2 Express Editionでつまづいたことの記録

やりたかったことは、 1.Accessのとあるテーブルを、SQL Server 2008にインポートして、複製を作る。 2.上記で作ったテーブルを、AccessからODBCで読め、かつパススルークエリ …

no image

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化

Accessのフォームを開く際、acHiddenとVisibleの組み合わせで高速化 Accessのとあるシステムで、 フォームを開いてフィルタをセットして実行してさらに並べ替える・・・という処理をし …

no image

Accessのフォームでテキストボックスに入れた値を次回オープン時の既定値として自身に保存するには

ちょっとだけ苦労した。 次回もきっと使うことがあるだろうから、メモメモ。 現在の値を変数に入れておく(これをしておかないと、次の処理でデザインビューに切り替わるために入力した値も消える)。 フォームを …

no image

Accessクエリでのフィールド名は同じので重複できる

Accessではクエリの中で同じフィールド名を使えない! ・・・とずっと思っていた。 なので、テーブルで使っているフィールド名でクエリの結果を出す必要があった際には、クエリを二つ作ってそれぞれ前処理 …