MS Access

ドメインのDNSの管理会社を移転したら、BASP21でSMTP送信がエラー

投稿日:

CPIも、BASP21も、どちらもマイナー(笑)なので、誰の役にも立たないかもしれないけど、自分の備忘録として、残します。

これまでCPIでWebもメールも動かしていたが、WebのみをShopifyに分けることになったので、それにともない先日、ドメインのDNSを、CPIからお名前ドットコムに移転。

それまでCPIで長年、BASP21で使う上でのホスト名を、hogehoge.com:587:120のようにして使ってきて、何の問題もなかった。
DNS移転直後から、なぜかBASP21でのメール送信ができなくなった。

あれこれ試して、成功したのは以下の2パターン

・smtp.hogehoge.com:587:120(上記に「smtp」を付加しただけ)
・xxx.xxx.xxx.xxx:587:120(hogehoge.comのホスト名をIPアドレスに置き換え)

DNSレコードの設定は何度見ても正しいようなので、どこが違っていたのか、今でも謎。

-MS Access

執筆者:

関連記事

no image

「3070 有効なフィールド名または式として認識できません」エラーで、困った

Accessで、クエリ単体での実行だとうまくいくのに、いざ、そのクエリをVBAコード内で実行すると、上記エラーが出る。 難問だった。 SQL文内でDISTINCTを使っているからかなーとか、LEFT …

no image

Accessで実行時エラー’2465′ 指定した式で参照されている’txt区分’フィールドが見つかりません

VBAでフォームをMe.RecalcあるいはMe.Requeryしただけで、タイトルのエラーが出るケースに遭遇。F9キーを押すと同じ動作になるはずだが、キー押下では上記エラーは出ず、不思議。 ネット検 …

no image

AccessでレポートにMeキーワードを含む場合のコードの共通パーツ化

Accessで、レポートにMeキーワードを含む場合の、コードの共通パーツ化・標準モジュールへのまとめ化に悩んでいたら、こういう記事を見つけた。 標準モジュールで「Meキーワードの使用方法が不正です」 …

no image

Accessでファイル選択ダイアログを開いて選択したExcelファイルの先頭シートを読み込み番号が一致するデータの配送日を本日日付で消し込む処理

ファイル選択ダイアログを開いて、選択したExcelファイルの先頭シートを読み込み、番号が一致するデータの配送日を本日日付で消し込む処理(楽天販売DB.mdb) ダイアログを表示する際には、事前にMic …

no image

テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法

参考:テーブル/クエリのデータシートビューでイベントを処理する方法 | YU-TANG’s MS-Access Discovery え、そうなの? クエリを閉じた際のイベントをセットできる …