日々の雑感

ニンニク

投稿日:

家の周りに昨秋植えたニンニク。
最近はずいぶん大きくなり、蕾ができてきた。
この状態を「とう立ち」といって、その蕾を取った方がニンニクの球根が大きくなるとネットにあったので、枝切りバサミで切り取った。
切り取ったものは「ニンニクの芽」として食べられる。
早速、油いためにして塩を振ったシンプルな料理法で、昼食にした。
柔らかくて、ちゃんとニンニクの味。
美味しかった。
さて、あとは球根が大きくなるのを待つばかり。
楽しみ。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

手を二回洗いたくない

よって、手を洗うとトイレに行きたくなる自分を何とかしたい。

no image

iRobotがFONにつながらない

巷を騒がせているipadのぱっちもんの中華android(apadとかiRobotとかePADとかいろいろありますね)、とうとう我が家にもやってきました で、昨日から使っているのですが、「FONのWi …

no image

聖夜

旬の味覚、かぶら寿司が食べてくなったので、会社帰りにスーパーへ、一人で。 かぶら寿司、ひとパック280円のみを手に、レジに並ぶ。 あれ? なんか、いつもと雰囲気が違う。 チキンやらオードブルやパーティ …

no image

パン屋

今週は外でパンを食べる機会が多かった。 おいしかったところをメモ。 ・八尾のショッピングセンターにある「トントンハウス」 ・大沢野の「ぱんだ・ぱんだ」

no image

きゅうりの根元が枯れてきた

葉っぱが白く、カビが生えたようになっている。 となりのひょうたんも下の葉が白っぽい。 これは・・・うどんこ病? 今朝ネットで調べると、やっぱり、うどんこ病みたい。 今までは気になりつつも、植物はグング …

PREV
即興の歌
NEXT
ITC