日々の雑感

フェアトレード

投稿日:

仕事でお手伝いしているショップさんのところに珍しい商品があった。

フェアトレード・チョコレート【ピープル・ツリー】
http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html

今までフェアトレードという言葉自体は知っていたけど、民族衣装やらアジア雑貨やら、そんなイメージ。
Mensのオレとしては、あまり興味が引かれるものはなく、当然買ったこともない。
それを買うことで、発展途上国の貧しい暮らしをしている人が喜ぶとは理解しながらも。
しかしそういう、自分が苦しんで(オオゲサ)対面の相手を喜ばすというのは、ゆがんだボランティアであり、しない。
お互い喜ばないとヘン。それが私のポリシー。

しかし、このチョコは、買った。
私、チョコが好きだから。おいしそうだったから。
裏に「有機チョコレート」「原産国:スイス」って記載があった。コレだけでも興味を引かれた。
ちなみに、ボリビアのカカオとフィリピンの黒糖を、スイスの小さな工場で作ったから、そう書いてある。

明治のガーナチョコレートよりも少々小ぶりで一つ250円だから、まあ安くはない。
けど、パッケージデザインが大変オシャレで、チョコもおいしいし、なかなかいいじゃん、コレ。
気に入ったので、今度また別の種類のを買って食べてみよう。

そこのお店には、他にもフェアトレードのルームシューズやらバックやら、オシャレ雑貨もあった。
今までのイメージを覆すほど、カッコイイ。
欧米のデザイナーさんが現地で指導したんだろうか。

これから、この方面も変わってくかもしれないね、いい風に。

ちなみに、私の買ったショップさんはここです。
「チャレンジドショップ」(チャレンジドメイト)
http://toyama.challengedmate.main.jp/
グランドプラザや新しくなった大和に行くついでに、ココにも立ち寄ってみてね。

また、フェアトレードの情報は、ココから。
http://www.peopletree.co.jp/

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

木琴とか

若者はもてたいために音楽に夢中になる。30過ぎるとそんな気もなくなるので音楽を聴かなくなる・・・なんて誰かが言っていたけど。 自分が若いときに好きだったのは60年代のいわゆるオールディーズで。けしても …

no image

今日は雪

気温0℃。 今年いちばんの量。

no image

日々

今日は疲れたから早く寝よう。 とか、 明日は力仕事だから早く寝よう。 とか、 最近、そんな感じで日々が過ぎてゆく。 寝てるか仕事してるか、どっちか。 消耗して充電、消耗して充電、消耗して充電、以下、繰 …

no image

客先でソフトクリームをもらった

家の子供らに食べさせてやろう。 今日はそのまま直帰OKだったので、ラップにくるんで大急ぎで家に帰って来た。 んで、家に帰ってきて車から降り、車庫から家に入る途中、悪魔が。 物干しに肩が当たって。 そん …

no image

日本海高岡鍋祭りに行ってきた

昨年に引き続き、今年も行ってきた。 あいにくの雨、気温も肌寒い。 しかしめげずにあちこちのポイントをめぐり、鍋を食す。 海鮮シチュー鍋、ごっつお鍋、かに鍋、おいしゅうございました。 特にかに鍋、長々と …