日々の雑感

フェアトレード

投稿日:

仕事でお手伝いしているショップさんのところに珍しい商品があった。

フェアトレード・チョコレート【ピープル・ツリー】
http://www.peopletree.co.jp/choco/index.html

今までフェアトレードという言葉自体は知っていたけど、民族衣装やらアジア雑貨やら、そんなイメージ。
Mensのオレとしては、あまり興味が引かれるものはなく、当然買ったこともない。
それを買うことで、発展途上国の貧しい暮らしをしている人が喜ぶとは理解しながらも。
しかしそういう、自分が苦しんで(オオゲサ)対面の相手を喜ばすというのは、ゆがんだボランティアであり、しない。
お互い喜ばないとヘン。それが私のポリシー。

しかし、このチョコは、買った。
私、チョコが好きだから。おいしそうだったから。
裏に「有機チョコレート」「原産国:スイス」って記載があった。コレだけでも興味を引かれた。
ちなみに、ボリビアのカカオとフィリピンの黒糖を、スイスの小さな工場で作ったから、そう書いてある。

明治のガーナチョコレートよりも少々小ぶりで一つ250円だから、まあ安くはない。
けど、パッケージデザインが大変オシャレで、チョコもおいしいし、なかなかいいじゃん、コレ。
気に入ったので、今度また別の種類のを買って食べてみよう。

そこのお店には、他にもフェアトレードのルームシューズやらバックやら、オシャレ雑貨もあった。
今までのイメージを覆すほど、カッコイイ。
欧米のデザイナーさんが現地で指導したんだろうか。

これから、この方面も変わってくかもしれないね、いい風に。

ちなみに、私の買ったショップさんはここです。
「チャレンジドショップ」(チャレンジドメイト)
http://toyama.challengedmate.main.jp/
グランドプラザや新しくなった大和に行くついでに、ココにも立ち寄ってみてね。

また、フェアトレードの情報は、ココから。
http://www.peopletree.co.jp/

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

ハゲタカ

最近、ネットでドラマを。 今日とうとう、「ハゲタカ」を観終えた。 面白かった。 最後の三話は途中で観るのをやめられず。続きが気になり。 鷲津も芝野もかっこいいよなあ。俺もああなりてえ。 しかし無理。

no image

桜のカーペット

総曲輪小学校のグラウンド。 誰にも踏み荒らされていないから、きれいだ。

no image

上市町でオッサンがイチゴ狩り

・・・一瞬、不気味なシチュエーションを思い浮かべた方がいるかもしれませんが。 上市町で、自身の農園を案内してくれる方がいらっしゃったので、私と同僚とで、先週行ってきました。 (仕事です、はい) 場所は …

no image

洗顔

最近の私のマイブームは、洗顔です。 洗い終わったあと、気分がスッキリするのです。 そのことを先日妻に言うと、驚いたように、「私も最近、洗顔が好き。なぜか」と、返ってきました。 若いときは洗顔なんか意識 …

no image

笠地蔵

最近、雪がひどく降る。 先日、妻が家の前の道端で大雪で立ち往生しているおばあさんを見つけ、家まで送った。 昨日、玄関先に近所のシマヤで買ったものらしいティッシュボックスと洗剤とお菓子の袋が置いてあった …