IT仕事

ペースターno日付計算

投稿日:

便利に使わせていただいているシェアウェアの「ペースター」ですが、
カスタムメニューを使って、3日前とか、一週間前の日付計算をしてから貼り付ける方法が、わからなかった。

さっきGoogleで調べたら、なぜか誰もやり方を載せていなかった。
こんなに素晴らしいソフトなのに、ユーザーは少ないのかな?
いや、きっとペースターのようなソフトを使っている人は、基本モノグサで、ブログに書くのも面倒なのだろう。

けれど、ペースターのヘルプにはちゃんと、詳しく、載っていた。

それを参考にした自分のやり方は、こんな感じ。

前日 >-> | [-1][Y1]/[T1]/[D1]([W1])
前々日 >-> | [-2][Y1]/[T1]/[D1]([W1])
翌日 >-> | [+1][T1]/[D1]([W1])
翌々日 >-> | [+2][T1]/[D1]([W1])

-IT仕事

執筆者:

関連記事

CliborのマクロをPythonの正規表現を使ってフォームに値をセットする

とにかくコピペ作業が多い職場なので、何かクリップボード拡張ソフトを入れたらいいねということで、Cliborを試してみたところ、なかなかよかったので、部署に啓蒙した。 「Clibor」定型文の挿入もでき …

no image

総会にて

「私も理事に名を連ねる一人なのに、事前に相談も無く勝手に動かれては困る」だの、 「会長に謝罪して欲しい」だの。 この件で何十分話をしているのだ いいかげんにして欲しい。 聞いてる20人の皆さんも、うん …

OneDriveに不安

最近、マイクロソフトのOffice365のサービスを使ってみている。 定額でOfficeを5台までの自分のPCにインストールできるし、期待以上に使い勝手はいい。 しかし今日、OneDriveを使ってみ …

no image

B2の送り状の印刷時に、どうしても3枚(無駄紙2枚)出てしまう。

クロネコヤマトのB2送り状ソフトを使っているのだが、標記の件で毎日いらいら。 今回、色々やって解決に至ったのでメモ。 やったこと: プリンタドライバの設定画面で、用紙サイズを変更したり、フィットページ …

no image

珍しく、講習会

昨日は珍しく、講習会なんぞに行ってきた。 内容は、SEO。 Webサイトをちゃんとする方法について、講師は丁寧に解説してくれた。 ま、要するに、右脳も左脳も前頭葉も後頭葉も全力でこき使ってください、う …