IT仕事

ペースターno日付計算

投稿日:

便利に使わせていただいているシェアウェアの「ペースター」ですが、
カスタムメニューを使って、3日前とか、一週間前の日付計算をしてから貼り付ける方法が、わからなかった。

さっきGoogleで調べたら、なぜか誰もやり方を載せていなかった。
こんなに素晴らしいソフトなのに、ユーザーは少ないのかな?
いや、きっとペースターのようなソフトを使っている人は、基本モノグサで、ブログに書くのも面倒なのだろう。

けれど、ペースターのヘルプにはちゃんと、詳しく、載っていた。

それを参考にした自分のやり方は、こんな感じ。

前日 >-> | [-1][Y1]/[T1]/[D1]([W1])
前々日 >-> | [-2][Y1]/[T1]/[D1]([W1])
翌日 >-> | [+1][T1]/[D1]([W1])
翌々日 >-> | [+2][T1]/[D1]([W1])

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

小矢部のお客さんからナスとキュウリをもらった。

嬉しい。 最近、なにかと地元の野菜をもらうことがなぜか多い。 なによりすごく嬉しい。 新鮮だし安全だしおいしいから。

no image

B2の送り状の印刷時に、どうしても3枚(無駄紙2枚)出てしまう。

クロネコヤマトのB2送り状ソフトを使っているのだが、標記の件で毎日いらいら。 今回、色々やって解決に至ったのでメモ。 やったこと: プリンタドライバの設定画面で、用紙サイズを変更したり、フィットページ …

no image

総会にて

「私も理事に名を連ねる一人なのに、事前に相談も無く勝手に動かれては困る」だの、 「会長に謝罪して欲しい」だの。 この件で何十分話をしているのだ いいかげんにして欲しい。 聞いてる20人の皆さんも、うん …

FileMaker Pro 12 での汎用トグルボタンの作り方

Accessではとっても簡単なトグルボタンだが、FileMakerでそれを作るのは簡単ではない。むしろとっても面倒。 それなのに、画面いっぱいにいくつものトグルボタンを作る仕事が出てきた。 一つ一つの …

no image

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

解決できなくて、数時間、悩んだ~。 結局わかったのは、 ・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。 ・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。 …