仕事で愚痴る

モラル

投稿日:

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/

モラルが欠如しているのはIT業界に限った事ではない。
知り合いの小売業でもそんな話を聞く。
儲かっていない+忙しいって会社って、本当にモラルなどない。

モラルを作るのは、文化や社会を意識する、いわゆる文系人間たち。
(文系/理系と切り分けるのはどうかという意見もあるがそれはおいといて)

彼らのパワーがこの社会において落ちているんじゃないかと思う。
危機。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

超低価格バーコードラベルプリンタ

客先の提示する予算(とても少ない)を尊重した、POS管理システムの構成を検討している。 見積額で最大を占めるのが、バーコードラベルプリンタ。 10万以上が相場なのだ。 意外と高い。 言うと、大抵のお客 …

no image

私はセミナー講師中毒

今日のPCセミナーで久々に面白いことがあった。 私はそのとき、Excelで住所録を作る説明をしていた。 「住所録は実際の連絡先を書く前に、上部に見出しを作る必要があります。姓、名、郵便番号、住所の順番 …

no image

きっかけ

PCの電源を落としたあとに「あ、メール送っとかなきゃ」なんて事がよくある。 当然電源を入れなおして、再び仕事をする事になる。 帰る時間が10分遅れる。 電源オフが覚醒のトリガーとなっている自分に嫌気。

no image

シンクライアント

シンクライアントについて業者さんと話をした。 ベンダーから見たシンクライアントは、メンテナンスもしやすいし故障もしにくいし安いしメリットいっぱい。 しかし、お客さんから見たらどうなのだろう。 安くない …

no image

看板に偽りなしか

「営業は一切しない。値切り勘弁。売上はすべて価格と技術力向上へフィードバック。お問い合わせに対する素っ気無いメール回答もご容赦ください」 という会社ポリシーを標榜している、オンライン専業の中堅PCメー …