昨日でひとまずは発電所を作ってしまったので、細かなところなど。
昨晩は、常夜灯にしているルームライトを、バッテリー・コントローラー・インバーター経由の電力でつけて寝た。
夜10時から朝の5時までつけっぱなしだったが、バッテリーも0.3Vくらいの減りしかなかったし、問題も無いみたい。
これからは、ルームライトの光は昼間のお日様の光でつけることにしよう。
それと昨日、1日かけて自分のPHSを直接パネルから充電したつもりだったのだが、実はあまり充電されていないみたい。すぐにLOW表示でたもん。
昨日は天気が良くなかったからとか、PHSのバックライトを点けっぱなしにしていたからとか、最初は思っていたのだがでもそうではなくて、自分のPHSはW-ZERO3というPC/PDAに近い機器なもんだから、電圧が変化するとそのたびにOSがSleep/Wakeを命令するものだから、せわしなく電力を消費することになり、結果、充電するよりも放電していたんでないかと思う。きっとそう。
これからはPHSは、ディープサイクルバッテリー経由で充電することにしよう、変な細工をせずに。
太陽電池パネルから直接というなら、充電器経由でニッケル水素電池にというのならいいかもしれないけね、今度やってみよ。
パネル。
とりあえず窓とソファーの間に入れてしまったのだけど、サッシにより影ができるところが気になった。影ができるとそこだけ発電効率が落ちてしまうからね。
というわけで、二階から余っている発泡スチロールを持ってきて、パネルの下に下駄を履かせるみたいにかました。
多分これで5%くらいは効率アップ。
あとはと言うと、年末からFONルータを設置して無線LAN環境にしているのだが、それを太陽エネルギーから電源をとろうと、いろいろやってみた。
ルータの消費電力は機器の裏や横を見ても書いてなかったが、5V・2Aとはあったので、おそらく10Wだろう。
まずは、コントローラに取り付けている車用のインバータにFONのACアダプタをつけてみた。無事動く。
しかし気に入らないのは、バッテリーからの電流は、直流。それをインバータで交流に直す。それをまたACアダプタで交流に直して、ルータ機器へ・・・という非効率。
バッテリーから直にルータにつなげれば効率がいいんだが。
コントローラにはAC用のジャックがあるんだが、対応するケーブルが手持ちに無いし、そもそも売ってるのかな、このジャックに対応するケーブルが? 見たこと無いけど。
2階にあったもう使わなくなったACアダプタのその先っぽを使えないかとあれこれいじってみる。
そうこうしていると、妻から電話の調子が悪い、ネットが使えないとか言われてしまった。
よく考えると、ルータが不安定だとIP電話もネットも困る・・・それにさらに考えると、うちはPCがデスクトップタイプが一台で、あまり無線LANにしなければという必然が無い・・・FONルータのために24時間電源を入れっぱなしだと、10W×24Hで240Wも一日で消費する・・・。
んで、結論から言うと、FONルータ、とりあえず止めることにした。
有線LANに戻した。
有線にすることで、ルータもそうだし、デスクトップにつけていたUSBの無線LANアダプタの電力も節約できるし。
デメリットは・・・とりあえず、無いかな。FONの本来の使い方である他人の立てたアクセスポイントにつなげないということはあるけど、そもそも自分、それをするためのモバイルデバイス持ってないし。
今日も良く遊んだ。