仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

きれいな言葉ばかり並べて人に仕事をやらせようとして、自分は安全な場所に非難しようとしているから、腹が立つ。

やる気がないならそう言えばいいのだ。
きれいな言葉を並べて、もっともらしい理由をつけて、自分以外のものに目を向けようと画策している、そこがいやらしい。

俺も、彼の立場を考えると大勢の前で「やる気がないならそう言って下さい!」と言いにくい。
部下が上司にそんな事を言う、それ自体に罪悪感を感じるから。
しかし、いつかはっきり、グサッと心臓に刺さるくらいの勢いで、いうべきなんだな、きっと。

できないなら、できるようになって下さい。
できないことは、恥ずかしいことです。
開き直ればそれでいいというものではありません。
仕事はできる人がやって、できない人はそれを見てればいいというものではないでしょうが。
俺がいなくなったらどうするおつもりですか。

えらくもないし立派でもないこの俺にあれこれ意見される会社と上司のレベルは、どんなやねん。
新入社員じゃあるまいし。

ああ、はがやしい(富山弁)。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

つらい飲み。

会社のやっている店の客が少なくて殺風景だからと、呼び出された。 残業中に。 夜8時30分ごろに。 しょうがなく行った。 残っていた5人ほどで。 店に着いて、夜飯代わりの注文。 あまり美味しくない。 社 …

no image

隣の芝生

「隣の芝生が青く見える人は暇なのだ」 村上龍氏が新聞の文化面で日本の格差社会に付いて述べていた記事がおもしろかった。 確かに忙しいといろんな事に目を向けないもんなあ。 友人とかとの付き合いもなくなるか …

no image

・・・

むちゃくちゃに仕事を詰め込まれても、できないものはできない。 それでもやらなくてはいけないのなら、できるだけやってみる。 それでできなかったら、思った結果が出なかったら、俺は「しょうがない」と思う。 …

no image

プロ論

わたし、プロフェッショナルと一緒に仕事をしたいの。 それをするにはまず、自分もプロフェッショナルにならないと、と。 そう意識してるし。行動してる。 また、最近思ったんだけど、 素人相手に仕事はするけど …

no image

何も起こらず

何か起こりそうで、何も起こらなかった一日。 (今日はお客さんがやってきて怒っていくかもしれない日だった) いま、ほっとしている。