仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

きれいな言葉ばかり並べて人に仕事をやらせようとして、自分は安全な場所に非難しようとしているから、腹が立つ。

やる気がないならそう言えばいいのだ。
きれいな言葉を並べて、もっともらしい理由をつけて、自分以外のものに目を向けようと画策している、そこがいやらしい。

俺も、彼の立場を考えると大勢の前で「やる気がないならそう言って下さい!」と言いにくい。
部下が上司にそんな事を言う、それ自体に罪悪感を感じるから。
しかし、いつかはっきり、グサッと心臓に刺さるくらいの勢いで、いうべきなんだな、きっと。

できないなら、できるようになって下さい。
できないことは、恥ずかしいことです。
開き直ればそれでいいというものではありません。
仕事はできる人がやって、できない人はそれを見てればいいというものではないでしょうが。
俺がいなくなったらどうするおつもりですか。

えらくもないし立派でもないこの俺にあれこれ意見される会社と上司のレベルは、どんなやねん。
新入社員じゃあるまいし。

ああ、はがやしい(富山弁)。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

PCデータ移行

きのう会社にて。 注文していた新PCが届いたので、社長がそれまで使っていた古いPCからデータを取り出して、データ移行。 これが、予想外に時間がかかった。 WindowxXP付属のファイルと設定の転送ウ …

no image

モラル

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060710/242905/ モラルが欠如しているの …

no image

富山のIT化はまだまだ、だ

先週のPCセミナーにて。 「CDをドライブにセットしてください」 「こうですか?」 う、CDの裏表が逆です。 あ、10人中3人が同じ事を・・・。

no image

私はセミナー講師中毒

今日のPCセミナーで久々に面白いことがあった。 私はそのとき、Excelで住所録を作る説明をしていた。 「住所録は実際の連絡先を書く前に、上部に見出しを作る必要があります。姓、名、郵便番号、住所の順番 …

no image

・・・

曖昧は無責任のこと。 会社がどうの周りがどうのと言う前に自分のことを述べよ。