仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

きれいな言葉ばかり並べて人に仕事をやらせようとして、自分は安全な場所に非難しようとしているから、腹が立つ。

やる気がないならそう言えばいいのだ。
きれいな言葉を並べて、もっともらしい理由をつけて、自分以外のものに目を向けようと画策している、そこがいやらしい。

俺も、彼の立場を考えると大勢の前で「やる気がないならそう言って下さい!」と言いにくい。
部下が上司にそんな事を言う、それ自体に罪悪感を感じるから。
しかし、いつかはっきり、グサッと心臓に刺さるくらいの勢いで、いうべきなんだな、きっと。

できないなら、できるようになって下さい。
できないことは、恥ずかしいことです。
開き直ればそれでいいというものではありません。
仕事はできる人がやって、できない人はそれを見てればいいというものではないでしょうが。
俺がいなくなったらどうするおつもりですか。

えらくもないし立派でもないこの俺にあれこれ意見される会社と上司のレベルは、どんなやねん。
新入社員じゃあるまいし。

ああ、はがやしい(富山弁)。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

ここ数年徹夜をしていない

ここ最近、遅くまで仕事をする事がない。 せいぜいで9時には帰る。 結構なことじゃないか、まあそのとおりなのだが、ちょっと寂しい気もしていて。 それだけ熱中してするだけの、興味が惹かれるような、命をかけ …

no image

今までの経験

上役が出してきた企画があまりにもヘボかったので一蹴したところ 「何でダメなのか説明しろ」 と食い下がられた。 説明がめんどくさかったので 「そんなの、今までの経験で、ダメだとわかります!」 と主張した …

no image

慢性疲労

6月の健康診断が楽しみ。

no image

バーコード

20代若者を相手にしたPCセミナーで、バーコードリーダをちょっと使った。 貸してやる。 お約束の、友人の頭に「ピッ」。 やられたほうも「やめろよー」なんて言いながら、じゃれている。 「俺の値段は100 …

no image

新人

私の会社には、入社2年目の新人がいる。 2年目なので新人という呼び方はどうかとも思うが、彼の下には後輩がいないし、雰囲気は入社当時のまま、ほんわかとした人なので、まあいいだろう。 その彼、今どんな仕事 …