仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

■なぜ残念会の名目で開いた飲み会で、その話をしないのか?
コンペで落ちたプロジェクトの担当代表としてイヤイヤ飲み会に出席したのに、その話が出ないと、肩透かしを食らった気分。
結局、自分の週末の退屈さを紛らわしたいだけで、そのために周りに声をかけたのか。
「失した仕事の話をここでしても、場の雰囲気が悪くなるだけ、ぜんぜん関係のない話題にしよう」・・・って思ったとか? はて。
ひょっとして、その前に落選した自分が中心になった企画コンペに話題が振られるのを恐れたのか?

■なぜつまらないことで他人を批判する?
わからん。結局自分が優位に立っていると思いたいだけ、確認したいだけ。
「自分がいやな思いをするよりは、他人にいやな思いをさせるほうが、まし」
きっとそういう考えなのだろう。

■なぜ自分の判らない話題になると、無理やり入ってきてかき回して自分の得意な話に持っていくんだろう?
知らないならほっとけ。腹立つ。会話に入るにも礼儀というものはあるんだ。
これからなるべく彼からテーブルを離れるか、小さな声で話すことにしよう。それでいいのかわからんが。

■なぜ他人の成果を自分の成果のように語るのか?
あなたはなにもしていない。むしろ邪魔をしている。なのに自分のパワーでこうなったああなったと、よくもそちらに流れを持っていけるものだ。
あなたを少し知っている人なら、皆わかっていますよ、それが嘘だってこと。
邪魔を振り払って何とか到達した成果を、横取りされて、誰も良く思わない。俺のことではないから、部外者らしく気にしないでいればいいのだが、それでも「違う」と指摘したい。

■「資料棚がいつまでたっても整理されないけど、これはどうしたらいいんだ?」
その棚の整理は、言い出した人が、どういうつもりで始めてどうやって整理するつもりなのをきちんと説明しないといけない。
散らかっているから整理するのは反対ではないが、どんな考えでどこまでを言ってくれないと動きようがない。
それでわからないなりに私らは動くわけだが、「設計」がきちんとしていないから他者との重複とか混乱が出てくる。
そうなるとやる気をなくすものが出てくる。整理してどれほどの意味があるのかわからない、やめるというものも出てくる。仕事ならもちろんするが、それなら仕事らしく目的や方法を指示してほしい。でもそこで聞いても理解できる答えが返ってこない。
「いいからやられ」って? 誰にとっていいんだ? 「どうしたらいいんだ」って? 聞きたいのはこっちであって。

■「親睦会費から強制的に500円引いたらいいんじゃないか?」
客に出すミネラルウォーターが最近どんどん減っているという話をしていたら、そんな発言。
毎月給与から引かれているその3000円の積み立ては、お前のものではない。何でもかんでも自分のものにするな。
それを笑いながら言えるって、怖いです。
いくらなんでも滅茶苦茶。ホントこんな人には金も時間も、大切なものは何も預けられん。信用できなくて。公私混同でどんな下らんことに使われるか知れたもんでない。何に使われるかわからん。

■「誰も来ん」
飲み会に誘っても従業員誰も来ないのはなぜかって? いやあ、私を含めた4人も、行くか行かないかでずいぶん相談しあって悩んだものですよ。だって、誰のための飲み会か、みんなわかってますから。
社員パート合わせて20人近い人に声をかけてこれだけしか来ないのは、その2時間前に声をかけたのもあるけど、それ以外の理由が満載しているからですよ。
面白そうだとか意味があるとか義理とか、そういうのを感じさせる会なら、ほかの予定や約束をキャンセルして参加するはずです。
誰にとっても時間は大切なのに、その時間をくだらないことに費やすのは、本当に馬鹿馬鹿しい。TVでも見ていたほうがまし。つまりこの会はTV以下。
この会が仕事ならそう言えば。そのほうが人は集まる。
ここにいる私らは、人柱です、ある意味。
次回、私は不参加の予定。

■なぜあれだけ本を読んでいるのに、・・・なのか?
ある本を読んでみたが書いてある内容がわからなかった、理解できなかった。次読んでみよう。その繰り返し。
その結果、どんどんと本がたまっていって、棚いっぱいになった。
「書いてある内容はわからなかったけど、本だけはたまった。ずいぶん読んだなあ。並べておけばオレ頭よさそうに見えるかも。ああ満足。」

すべて頭が悪いからと思えば納得がいく。
ーーー

こんなことを書いたって何のためにもならん。わかっている。
けど書き残しておく。腹立ったから。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

3連休を予定していた3日とも仕事が入ったのでブルー。

no image

・・・

今まで、仕事で市の中心部に行くときには、指定駐車場のカードを使うことができた。 地下の駐車場に止めて、そのままエレベーターで職場に行けたので便利だったのだが。 しかし来月から、そのカードが使えなくなる …

no image

勝手にやれ

はっきり言って。 Oさんは藤木君以上に卑怯で。 Hさんは山田君以上にバカ。 二人ともどっかいっちまえ。 おまえらとはやりたくない。 給料泥棒。 何回言ってもおんなじことしとるし。 覚えんし。 頼ってく …

no image

出所を知る

私の会社が入っているビルのオーナーは、産廃業者さん。 ついさっき人に聞いて知ったのだが。 ビル1Fの入り口付近にある、高そうな石灯籠や石仏・江戸時代の道標・・・これらはすべて「元・廃棄物」だったそうで …

no image

好きな文章

あるところでHP製作セミナーをしたときのこと。 「ページに好きな文章を1行書いてください」 と私が言ったところ、ある若者の画面にはこう書かれていた。 「メイドカフェに行ってみたい!」 気持ちはわかるが …