仕事で愚痴る

・・・

投稿日:

あんまり腹が立ったので今日は書く。

うち、一応コンサル会社ではないのですか。違うんですか。
なんでレガシーな事を相手に勧めるんですか。
そのレガシーは利益を生まないんじゃないんですか。
相手にとって利があるのならば自分にとってそれがなくとも提案するのがわれわれの仕事ではないのですか。
なんで「一粒で二度美味しい」を追いかける欲深さに気づかないんですか。
いまのチーフがそのうち切りますよ、うちを。大事にしないと。
なんで自分の言葉に責任をとらないんですか。
なんで「自分はただの交渉窓口だから」なんて逃げているんですか。
そんなだから他のものも真似するんじゃないんですか。
短期的な利益が得られればそれでいいんですか。
現場の負担に思いをはせた事があるんですか。
約束をなぜ忘れるんですか。
無責任という言葉の意味を知ってますか。
あんたが無責任な事をすると、私も無責任と思われるし、AさんもBさんも連帯して無責任と思われる。
それは承知ですか。意識してますか。
自分の立場は何ですか?
自分の仕事は自分で決めていいのなら、私もそうしますがいいですか。

そういえば、君はこの一年何もしていないじゃないか、とも言われたナ。

まあ、何の企画もあげていないじゃないかという意味で言ったのだと思うけど、そりゃ、企画はあげていない。
というか、それどころじゃなかった。
通常業務をこなすのに精一杯で。
一つ一つの仕事、一人一人のお客さんに確実に、遅滞なく、それはそれでミッションクリティカル。
大変な思いをしてやってきた。おれは。
大体それさえ知らないじゃないか。
見てないんだから。
見る気がないんだから。
何もしていない・・・?、それはア・ン・タ!
アンタに何も言う資格はない。
一年ぶりに考える機会が巡ってきたアンタと毎日考えているおれ。
差が埋まるかいな。

それに、企画にも責任はついて回る。
普段の仕事の合間に考えた企画なんぞ怖くて提案できない。
責任もてない。

うちの社是は「責任」にしましょう。
重みをわかっている人が少ないような気がしますから、特にトップに。
大書して目立つところにでも掲げておきましょう。
そしてそれをみて同時に「迷惑」とは何かも考えてください。

あと、企画は必ず書面に書いて、はんこを押しましょう。

(ふう、今日はこのくらいにしておいてやろう)

(ちなみに今回文句を言っている相手は「社長」ではありません、念のため)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

マーケティング

「手間隙かけた醸造本格醤油・・・。」 スーパーで買ったすしの中に入っていた醤油の能書き。 こういった、いわゆるマーケティングというもの、私は実は嫌いで。 確かにそれがないと似たような製品が氾濫する中で …

no image

今日はいい日

多くの人から頼まれていた多くの仕事を、今日すべて納めた。 そして関係者に感謝された。 今日一日でこんなに感謝されると、盆と正月がいっぺんに来たようだ、とまで言うのは大げさか。 ともかく、うれしい日。

no image

バーコード

20代若者を相手にしたPCセミナーで、バーコードリーダをちょっと使った。 貸してやる。 お約束の、友人の頭に「ピッ」。 やられたほうも「やめろよー」なんて言いながら、じゃれている。 「俺の値段は100 …

no image

カッターで

勤務先にて。 今日届いた書籍の梱包解いていたとき、手首を切ってしまった。 危なかった。 一歩間違えれば、仕事中の発作的な自殺企図。 そうなった後、「そういえば彼、最近元気が無かったナ・・・」なんて尾ひ …

no image

おつり

先日のPCセミナーにて 電子商取引セミナーというお題。 用意した1000円分のWebMoneyを使って、オンラインモールで買物をしてもらう。 受講者全員で、80円のコーヒーを送料200円、計280円、 …