IT仕事 WordPress

不動産プラグインの「トップ物件表示」ウィジェットが9件目から段ズレする。

投稿日:

解決できなくて、数時間、悩んだ~。

結局わかったのは、
・ウィジェットのブロックの高さ調整にJQueryを使っている。CSSで決め打ちではない。
・PHPのコードで、物件4件ごとに高さを決めている。
・高さは、その一行のうち一番高い高さに合わせている。次の行に行くと、再度計算し直す。
・公式テーマでは4件ごとだが、自分のテーマは3件ごとに折り返しているので、前行の高さが適用され、段ズレが起きる。

解決法は、
fudo-widget.phpの808行目あたりの、if (i % 4 == 3)をif (i % 3 == 2)に修正で、OK!。

jtop$('#<?php echo $args['widget_id']; ?>_1 > li').each(function(i) {
temp.push(this);
if (i % 3 == 2) {

もちろんこのトラブルは、不動産プラグインの制作者さんのせいではなく、テーマを3段にした私のせい。

にしても、ホント悩んだ。

-IT仕事, WordPress

執筆者:

関連記事

no image

レンタルサーバにあるXOOPSの本番環境をローカルのテスト環境/XAIOに移す手順

ローカルフォルダを上書きするので、手軽な方法でよいのでフォルダとDBのバックアップを取っておく。 まず、サーバ側 XOOPSテーマ、モジュール、Upload、Imagesの各フォルダをローカルのXAI …

no image

秀丸マクロで文字の折り返しを最大

今まで秀丸マクロでできないと思っていた、文字の折り返しを最大にする操作と、その後カーソルを移動させる操作が、実はできることがわかった。 自分のケースだと、 config “xAutoAdj …

WooCommerceでメールの本文を追加編集する

このやり方、Google先生の手を借りていろんなページをあさってみたけど、詳しい記事がない。 なので、最近WooCommerceを使い始めた私が。 プラグインの、WooCommerce Email T …

no image

WordPressとktai-styleプラグインで携帯画面での見え方を編集

コメントを非表示にしたかったのだけど、どのファイルを直せばよいかわからない。。。 2時間ほどかかってやっと見つけたそのファイルは、archive.php。 苦労したけどヨシヨシ。 あと、poファイルの …

no image

会員大会に出席

所属しているとあるNPO法人の会員大会に出席してきた、この土日。 場所は津沢のコミュニティセンター。 なかなか土地感の無いところだが、そういう既視感がないところが、逆に現実を忘れさせてくれて、よかった …