日々の雑感

京都へ行ってきた

投稿日:

一泊二日でこの3連休の前半に旅行してきた。

一日目。
朝4時30分に出発。途中から雪が降ってきた。石川県境でもう道路が真っ白。福井県に入ると吹雪。
それでも10時30分ごろに目的地の宇治平等院鳳凰堂に到着。寺院や仏像を鑑賞。境内を出てから商店街を散策。宇治ソフト、お茶、漬物などを購入。そして次の目的地の伏見稲荷大社へ。
伏見稲荷は、20万人も初詣客が来るとあって、今の時分も混んでいた。駐車場に入るのに30分くらいかかった。お参りをしたり、なんでも願いがかなうという「達成のかぎ」を買ったり、千本鳥居を歩いたり。千本鳥居ではゆみちゃが鳥居の数を数えた。途中で引き換えしたにもかかわらず、そこまででも往復850本くらいあることがわかった。土産物屋は狐や神事の道具がいっぱい並んでいて、他とはちょっと違った。そういえば拝観料も取られなかった。狐の置物を買った。そして次はホテルへ。
ホテルは、東横イン。いわゆる格安ホテルだが、清潔だったし何より街のど真ん中にある立地抜群で、駐車料も一日1000円でとってもお得。荷物を置いて、大丸へ。
何で大丸かというと、キャスキッドソンというブランドがバーゲンしているそうで、妻子が行きたかったのだ。私は他の階や外をぶらぶらしつつ何も買わず。
夜ご飯は、さっき大丸の外をぶらぶらしているときに見つけた韓国料理の店。プルコギをメインに焼き鳥やクッパ。一家で居酒屋に来るのは初めて。楽しかった。
この後ホテルに戻って10時ごろ就寝。

2日目。
朝、ホテルの無料の朝食でオムスビ3つ食べて外出。まずは銀閣寺へ。
銀閣寺は生涯2回目。うっすら屋根に雪が残っていたりとっても風流。庭もゆっくり回れた。おみやげ物屋で珍しく購入したのは、若冲の絵の入ったハンカチ2つ。次は詩仙堂へ。
ここに来たかった妻子。理由はここがリサとガスパールの絵本に出てきたから。見所の庭を、畳に座ってゆっくり見た。
駐車場の近くに宮本武蔵ゆかりの一乗寺下りの松八大神社があったので、せっかくだから寄ってきた。「下り松」や剣豪の銅像もあり、なかなか。次はまたも大丸へ。
大丸では、もう一度キャスが見たいという願い(と昨日買った商品の交換)をかなえ、さらに全国に数店しかないおしゃれ雑貨の100円ショップに行きたいというのでそれもかなえた。そのまえに錦市場を通っていったのだが、にぎやか。アメ横みたい。京の焼き栗を売っていて食べたかった。他にも美味しそうなものが色々。いつかここはじっくり探検したい。そして二条城へ。
二条城に来たのは3時半を回ったころ。入場は4時までで、まだ昼食を食べていなかったが、仕方が無い。駐車場でポテチやらジャムパンやらをかっ込んで急ぐ。城は創造よりもスケールが大きく驚いた。狩野探幽の障壁画も観られた。天守閣跡に上って高いところから街を眺めたりお堀を覗き込んだり。おもしろかった。閉館の5時近くまでいたので、お土産物やさんは閉まりかかっていてほとんど観れなかったのが残念。扇子やらクリアファイルやら興味深いものがあったのだが。
そして岐路。京都南ICに向かう途中、くら寿司で腹ごしらえ。富山と味は同じだけど不思議と楽しかった。
帰りの高速は、福井県まではスムースだったが、県境を越えたとたん吹雪で50キロくらいしか出せなかったが、石川に入るあたりで少しやんで、富山ではひどくなくなって、何とか1時ごろに帰ってこれた。
今回もヘビーな旅行だった。しかし過去最高レベルで楽しかった。また行きたい!

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

羽根布団

今夜、バスクリンのお風呂に入ったあと、昨日買った羽根布団で寝る。 旅館に泊っている気分。 こんなとき、自分は安くできていると思う。 逆に、ありがたい。

no image

忙しい

ホントは最近、仕事に遊びに、忙しくて、疲れていて、日記なんて書きたい気分ではない。 でも、最近楽しかったな。 花火大会、万博、ボーナスでのお買い物・・・。 ああ、忘れないうちに書き置きしたいなあ。 面 …

no image

眼鏡屋へ

ここひと月ほど、目が異常に疲れる。 まぶたの下に隈ができるし、そこがピクピク痙攣する事も。 休日でも眼精疲労でやる気がおきないのも、嫌で。 昨日、眼鏡屋に行ってレンズを換えてもらうことにした。 ・・・ …

no image

R41端から端へ

週末、万博に行って、昨日帰って来ました。 R41の端から端へ6時間の旅。 どこまでいっても道があり、その脇には人がいた。 老人が犬を散歩させていたり。 老婆が畑を耕していたり。 中学生の少年がヘルメッ …

no image

ゆーとりあ越中

元旦の夕方、親戚一同でゆーとりあ越中に一泊。 http://www.yu-toriaettyu.co.jp/ 清潔な館内、美味しい料理、いいお湯の風呂、部屋の窓から雪景色・・・贅沢な時間を過ごす。 ち …