仕事で愚痴る

今までの経験

投稿日:

上役が出してきた企画があまりにもヘボかったので一蹴したところ
「何でダメなのか説明しろ」
と食い下がられた。

説明がめんどくさかったので
「そんなの、今までの経験で、ダメだとわかります!」
と主張した。

以外にも、相手は納得した。

「経験」とか「勘」というものはビジネスでは通用しなくなったと思いこんでいたのだが、まだまだ使えるものなのか。

よし、今度同じシーンがあったら
「そんなの、勘で、ダメだとわかります!」
と言ってみよう。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

PHP講習会

みなさま、いかがでしたでしょうか。 時間配分のまずさから最後の章が出来ませんで、スイマセン。 次回、リベンジのチャンスがありましたら、またがんばります!

no image

体験教室

今日行ったお客さんのところでは、小学生を招いて高岡銅器の体験教室を開いている。 いいなあ。 うちの娘も参加させたいなあ。 (学区的にムリだが) ついでに父も。 最近、地場産に興味が向いている父。

no image

つらい飲み。

会社のやっている店の客が少なくて殺風景だからと、呼び出された。 残業中に。 夜8時30分ごろに。 しょうがなく行った。 残っていた5人ほどで。 店に着いて、夜飯代わりの注文。 あまり美味しくない。 社 …

no image

・・・

■なぜ残念会の名目で開いた飲み会で、その話をしないのか? コンペで落ちたプロジェクトの担当代表としてイヤイヤ飲み会に出席したのに、その話が出ないと、肩透かしを食らった気分。 結局、自分の週末の退屈さを …

no image

ITコンサルなんて

ITコンサルなんて名刺に書いてあるやつは、まずは信用しないのがいい。 両立は、難しいよー。 もしできている人がいたら、スーパーマン。 エンジニア? コンサルタント? カタカナ職業、カッコイイ。 しかし …