XOOPっす

仕事の覚書。

投稿日:

XOOPSシステム本体をインストール。
ローカルにあってサーバにないモジュールをアップ。
これだけだとモジュールが動かない旨のエラーが出るのでXOOPS_TRUST_PATHを設定。
ローカルのhtdocs以下のlibsフォルダをサーバに作成(ALTSYS関係)。
ローカルのモジュール群をアップして(テストに使ったのでよい)インストール。
BackPackモジュールをローカル・サーバ共にインストール。
BackPackモジュールでローカルでモジュールのバックアップを取り、サーバでリストア。
ここらでPHPデバグがわずらわしくなってくるので管理画面-一般設定でオフにする。
マルチメニューがリストアされていないようなので、再度設定。
ローカルでDefaultを複製して作ったテンプレートがサーバにないので表示の思惑が違うところ多数、テンプレ作り、必要なところをコピペ。
CosmoDB用のnewdb/extract/以下の数字フォルダが不足していたので作成(ローカルでMysqlでレコードを横着してDBに登録したせいかも)。CosmoDB関係では詳細設定やリスト表示用のテンプレートもローカルからコピペ。
テーマフォルダをアップ、適用。
ここまでで3時間くらいかな。

サーバのMysqlでは日本語が文字化けしているものの、ここまでは一応うまくいった感・・・。
余裕を感じ、文字化けトラブル対応を試みチャレンジ。
しかし2時間ほど消費するも、うまくいかず、がっかり、あきらめ。
結局にっちもさっちも行かなくなり、XOOPSを再インストールするところからやり直し。1.5時間ほどで復旧。


今回の仕事では、個人的に、ローカルDBをサーバDBに機械的に移行したいというのがチャレンジのテーマだったのだが、自己評価としては50点くらいかな。
やっぱり文字化けについては原因を追究しておきたい。
けど今回の仕事は納期がタイトなので次回か春になって勉強する時間が取れてからだなあ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

スパム

ブログへのトラックバックスパム対策を施したら (メールアドレスを変えただけですが) アクセスカウンタが、300->40。 うれしいような、悲しいような。 しかし来訪者の多くがスパムとは、情けないWeb …

no image

Simplified URLs

「このハックは、XOOPSの動的URLを短い静的URLにし、検索エンジンにインデックスされやすくします。SEO対策に有用です。」 との利用説明書を読んで、早速、自分のサイトでやってみた。 ・・・が、ト …

no image

XOOPSGallery使えた!

づっと使ってみたかった、XOOPSGallery。 今回借りたプラスアルファレンタルサーバでImageMagickが対応しているので、インストールしてみた。 ギャラリー管理- 一般設定でのパスを、 / …

no image

Googleさんはアッサリ

ここ数ヶ月、Google不信。 自分のサイトの深い階層を検索してくれていないような。 アルバムのカテゴリを細かく分けて整理したとたん、以前あった検索結果から消されたような。 浅い階層をサーッと回るのは …

no image

旧xoops myalbum レジャー1

Gさんちで稲刈り体験 harvest 2006-9-6 5:38 649 0 仕事で知り合ったGさんから、「家族で稲刈りをしにこないか」と誘われた。 米どころ富山に住んではいるが、今まで生きてきて一度 …