XOOPっす

仕事の覚書。

投稿日:

XOOPSシステム本体をインストール。
ローカルにあってサーバにないモジュールをアップ。
これだけだとモジュールが動かない旨のエラーが出るのでXOOPS_TRUST_PATHを設定。
ローカルのhtdocs以下のlibsフォルダをサーバに作成(ALTSYS関係)。
ローカルのモジュール群をアップして(テストに使ったのでよい)インストール。
BackPackモジュールをローカル・サーバ共にインストール。
BackPackモジュールでローカルでモジュールのバックアップを取り、サーバでリストア。
ここらでPHPデバグがわずらわしくなってくるので管理画面-一般設定でオフにする。
マルチメニューがリストアされていないようなので、再度設定。
ローカルでDefaultを複製して作ったテンプレートがサーバにないので表示の思惑が違うところ多数、テンプレ作り、必要なところをコピペ。
CosmoDB用のnewdb/extract/以下の数字フォルダが不足していたので作成(ローカルでMysqlでレコードを横着してDBに登録したせいかも)。CosmoDB関係では詳細設定やリスト表示用のテンプレートもローカルからコピペ。
テーマフォルダをアップ、適用。
ここまでで3時間くらいかな。

サーバのMysqlでは日本語が文字化けしているものの、ここまでは一応うまくいった感・・・。
余裕を感じ、文字化けトラブル対応を試みチャレンジ。
しかし2時間ほど消費するも、うまくいかず、がっかり、あきらめ。
結局にっちもさっちも行かなくなり、XOOPSを再インストールするところからやり直し。1.5時間ほどで復旧。


今回の仕事では、個人的に、ローカルDBをサーバDBに機械的に移行したいというのがチャレンジのテーマだったのだが、自己評価としては50点くらいかな。
やっぱり文字化けについては原因を追究しておきたい。
けど今回の仕事は納期がタイトなので次回か春になって勉強する時間が取れてからだなあ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

旧xoops myalbum 生地浜地曳網漁

地曳網1 harvest 2005-3-24 7:52 1434 0 生地(黒部)の地曳網。 前々から行きたかったのだが情報が少なくて、いつどこでやってるのか、ずっとわからなかった。 インターネットで …

no image

久しぶりに(ホント久しぶりに)、Webサイトのデザインを更新

最初、XOOPS用のフリーテーマを探したのだが、なかなかこれというのが見つからない。 ああ、やっぱオリジナルテーマを作るしかないか・・・。 いつか一から自分でテーマを作ってみたいと思っているのだが、し …

no image

ブログ検索サイトに登録

未来検索livedoor http://sf.livedoor.com/ Myblog japan http://www.myblog.jp/ 上記ふたつに当ブログを登録した。 Myblog japa …

no image

Picasa ウェブ アルバム

自分のデジカメ写真の公開に長らくXoopsモジュールのmyAlbum-pを使ってきた。 が、PCのローカルファイルの管理にPicasaを使うようになって、その新機能のウェブアルバム、大変使いやすく、し …

no image

旧xoops 普通のかぶら寿司食べ比べ

12月。 かぶら寿司の美味しい季節がやってきました。 しかしこのかぶら寿司、お値段がけっこう、する。 駅なんかでお土産用の高級品を買おうとすると、3000円くらいは覚悟しないといけない。 先日、県内の …