仕事で愚痴る

他人のふんどしで相撲を取る

投稿日:

他人のふんどしで相撲を取る

なんて言葉があるけれど。

この間、仕事でWebサイトにショッピングカートを追加する、なんてことをしたわけだけど、そのときお客さんに、

へー、こんなことがこんな安くできるの!
とか、
すごく便利になった。ありがとう!
とか、言われた。

で、私はありがたくお褒めの言葉を頂戴して、ニヤニヤしていたわけですが。

でも今考えると、便利で安価なショッピングを世に出したのはどこかの知らない技術者たちで、私はそれを発見して気に入って、お客さんにこれ使ってみたら、なんて言っているだけで。

まさに、他人のふんどしで相撲を取って、結果、お客さんに「参りました」なんて言わせてる・・・なので、ちょっと後ろめたい気分がついてきた。

しかしさらに考えてみると、他人のふんどしとはいえ、それを巻いて相撲をとっているわけだ。
しかも自分より大きな相手に。(そして勝ったり)

相撲を取っている、俺、えらい。
ほんとにえらい人はもっといるという前提は置いといて。

相撲を取らないやつ、相撲を取らせて自分は高みの見物をしてるやつ、そうそこのあんた。そうあんた。
相撲しなさい。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

バーコード

20代若者を相手にしたPCセミナーで、バーコードリーダをちょっと使った。 貸してやる。 お約束の、友人の頭に「ピッ」。 やられたほうも「やめろよー」なんて言いながら、じゃれている。 「俺の値段は100 …

no image

またひとり

去る人。 守るべきものは無くなった。 引き際。

no image

何も起こらず

何か起こりそうで、何も起こらなかった一日。 (今日はお客さんがやってきて怒っていくかもしれない日だった) いま、ほっとしている。

no image

本物のバカ女

以前聞いたとき、今年度ITセミナーを受講するかと聞いたら、受講すると言ったので、私のと一緒に申し込んだ。 普通なら、そこまで私は誘わないのだが、彼女はあまりにもデキナイ奴だし、自分で専門書や専門雑誌を …

no image

・・・

最近の悩みは、やっぱり仕事の事。 仕事が無くて困っているというわけではない。 タスクが責任が重過ぎてつらいというわけでもない。 限界を超えた忙しさで参っているとかそういうのでもない。 ただ、将来が不安 …