IT仕事

会社の人間が使うGISソフトを選定している。

投稿日:

ArcExplorer 9.2 ヘルプが英語。地図ファイルをどうセットアップしていいのか不明。
TNTlite メニューから英語でさっぱり。
カシミール 結構気に入った。ただし、データの重ねあわせができない。
STIMS 時空間を扱えるのが特徴らしいが今ケースでは必要なし。初期設定が面倒そう。
数値地図2500ビュワー 数値地図は読み込めるがデータの重ねあわせができない。
GeoMedia Viewer まずはメーカーにメールしないと使わせてもらえない。
SuperMap Viewer 使ってみたがメニューがー多すぎて複雑な感じ。地図のインポートの仕方もよくわからなかった。
みんなでGIS 数値地図を読み込もうとするとクラッシュ?

地図太郎 合格! ただし、自作画像などを半透明で重ねあわせができたり、マッピングしたデータを簡単に切り替えたり、正方形のメッシュで色分けができたら、言うこと無しだったのだが。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

Cliborのマクロでウィンドウ操作&コピペを楽にする

Clibor、便利だわ~。もう大好き。 今回はこんなコードをご紹介。私が作った。えへ。 まあProの方々から見れば、全然大した頃は無いのでしょうが。 # -*- coding: utf-8 -*- # …

PhotoshopElementsでWebデザイナーが作ったようなキレイなボタンを作るには

PSPについては、 思わず押してみたくなる、いとも簡単なボタンの作り方 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog など、Web上にいろいろ解説があるけども、Elementsに …

no image

XOOPSとWordPressが同居しているDBでWP側のデータをいじりたいとき。

かたやEUC、かたやunicodeなので、なかなか思ったようにいかず、しばらく試行錯誤。 苦労した結果、以下の手順でやればうまくいきそうなので、覚え書き。 ■PhpMyAdminで既存DBからエクスポ …

no image

AutoHotkeyでNumLockキーをBackSpaceに入れ替え

会社で使っている、HP ProBook470のキーボードが使いにくい。 BackSpaceが小さく、隣のNumLockを間違えて押してしまう。 以下のリンクを参考に、AutoHotkeyというソフトで …

no image

Access2013のWeb機能について(FileMakerと比較して)メモ

ここ数日、MS-Access 2013のWeb機能を勉強していたので、そのメモ。 ■フォームの書式 選択肢があまりに少ない。FMのようにデザインやテーマが用意されていない。 リスト表示のサイズが変更で …