MYシスター

子供の日は、のとじま水族館へ

投稿日:2008年5月5日 更新日:

夜型の我が家としては結構早起きで、7:30に目的地に向けて出発。
天候は曇りだったが、途中氷見でいわゆる海越しの立山連峰を神秘的な情景で見れて、まずは幸先のよいスタートを切る。

水族館に着いたのは9:30。
去年も子供の日にここにきたのだが、そのときよりも若干クルマが渋滞していた。けれど予想よりも早く入れた。
img122.jpg

ふれあいコーナーでヒトデやウニや河豚に触ったし、イルカショーも楽しかったし、アザラシのえさやりタイムも少し見れたし、あとはクリオネやらカメやら可愛かったし、子供らも喜んでいたよう。

img127.jpg

水族館を2時に出て、次は父推薦の「ひょっこり温泉」 へ。
塩分の濃い温泉で、気持ちがいい。施設も割と当たらし目できれい。小雨は降っていたが露天風呂も満喫。
これで大人450円だからうれしい。但し石鹸とシャンプーはおいていなかったけど。
後、食堂で名物とやらの「島の釜飯-海鮮風」を食べた。3時過ぎだったので、おやつとして1人前を3人で分けて。

img129.jpg 今思い出してもよだれが出るくらい、美味しかった。
今度ここにくることがあれば、1人前を独り占めしたい。

4時に温泉を出て、このあと石川七尾美術館で長谷川等伯展でも見るかという事にしていたのだが、思ったより帰りの渋滞がひどく、パスする事に。

帰り道、大門の風の町でお好み焼きと焼きそばを食す。
ん、焼きそばは、石川の鳴和付近にある店のほうがおいしいな。作り方がまずかったかな。
お好みは、各自豚玉・以下玉・とうもろこし玉を頼み、少しずつつまんだりして、味見。どれも美味しかった。
子供の日の特別という事で、子供たちには食後のデザートを振舞った。普段はない事なので、子供らは幸せそうな顔をしていた。
それにしても、ゆみちゃのソフトクリームは明らかにちっちゃのより小さかった。本人は気づいてなかったからよかったが。

今日はこんなで、ファミリーでこってりとした、一日。

-MYシスター

執筆者:

関連記事

no image

家庭

会社から帰って玄関を開けると。 ちっちゃが待っててくれる。 「おかえり」 カバンを持って運んでくれる。 「今日はフライだよー」 遅く帰ってきたにもかかわらず、妻は揚げたてを準備してくれる。 「ねえねえ …

no image

自由

実は、私を除くファミリーは、今名古屋の義姉さんとこにいる。 明日帰ってくる。さっき電話した。子供たちとも電話で話した。 ちっちゃは、コアラのぬいぐるみを買って貰ったといっていた。 ゆみちゃは、コアラが …

no image

64

我が家の最近のはやりは、Nintendo64。 押入れから引っ張り出してきた「スーパーマリオ64」なんかで、子供を遊ばせている。 ゆみちゃは、マリオを戦わせたりゲームに参加させたりするのがあまり好きで …

no image

にらめっこ

さっきまでママとにらめっこをして爆笑していたゆみちゃ。 気が付くとメソメソしている・・・なぜ? 「ママのにらめっこの顔、怖すぎる」

no image

秋の連休その2 黒部にも行ってきました。

先日の記事の追加です。 小川温泉元湯の帰り道、黒部の魚の駅生地にも寄ってきました。 夕焼け時で、海がきれい。もう、うっとり。 漁港そばの小川には、小魚の群れがうようよ。 ぼら? うぐい?