MYシスター

富山市天文台でISSの観測会

投稿日:2013年8月15日 更新日:

8月10日(土)に富山市天文台でISSの観測会があり、見てきました。
先週は、宇宙関係のニュースが色々ありましたよね。

・「こうのとり」がH2Bロケットで打ち上げられ、無事にISSとドッキング。
・ペルセウス座流星群の見どころがそろそろ最大(8/13深夜だったかな?)。

そんな折、家族が富山市天文台で観測会をやっているという情報を聞きつけてきました。
ちなみに一般向けのISS(国際宇宙ステーション)の観測会は、この天文台が全国で初めてだそうです。
やるな富山市。


やや新月に近かったおかげか、コンディションも悪くなく、結構、ISSは鮮明に見えました。
太陽光パネルの枚数がハッキリ。また、日本の「こうのとり」も見えました。これは感動。
また、反射望遠鏡がモーターで動いて、リアルタイムでISSを追尾していく様子は、ものすごく格好良かった。
定員20名のところ、来ていたのは3・4家族で15人くらいだったかな。
そのおかげか、一人あたりじっくりのぞけた。うれしい。

あと、ここの学芸員さん(職員さんか)は、ものすごく博識。
どんな質問に答えられる。
また、話がうまい。
前日には一般向け観測会はなかったが、ドッキング前のこうのとりがISSとランデブーをしているのを見て撮影したとか。
興味をそそられる。

これは、見るべきですよ。ぜひ。

-MYシスター

執筆者:

関連記事

奈良、大阪

2013初ファミリーパーク

 

no image

太閤山ランドのプール開き

本日は年に一度の「無料」によって、行ってきた。 午後4時に入園。日差しが弱まり人が減る時間を狙って。 波の出るプールや幼児用の滑り台のあるプールで子供たちは楽しかったみたい。 二人ともどんどん水に慣れ …

越中稲荷神社

勤めている会社の近くに稲荷神社がある。 正式には越中稲荷神社という。 昨年のお正月に、家族で京都は伏見の稲荷大社に行ってきた。 賑わいもあって、また千本鳥居の美しさに驚き、ずいぶん楽しかった。 そのこ …

no image

お菓子の塔

トマオニで誕生祝を予定していたのだがゆみちゃの歯が抜けそうで痛いということなので、急遽延期に。 残念。 代わりに行ったアピタのゲーセンで、お菓子の塔を倒した。 200円で。 (パパ、エライ?)