気になったニュース

富山県の出火率15年連続で全国最小

投稿日:

昨年一年間の富山県の出火率(人口一万人あたりの出火件数)は2.46となり、15年連続で全国最小だった(消防庁まとめ)。
一日あたり0.8件の火災が発生した計算になる。

出火件数は二百七十五件で、前年より二十九件減少。
鳥取県に次いで全国で二番目に少なかった。

確かに富山に住んでいて、ここ数年、道に消防車というものが走っているところを見たことが無い。
夜中にサイレンを聞くことも無い。

いいことだ。
(自分の出不精とか熟睡とかは置いといて)

家庭では火を直接使わない電気製品の使用が多いとか、外気に湿気が多いとか、住民に防火防犯の意識が強いとか、そんな地理的環境とか県民性が数値に出ているのかも。

しかし富山県というところは、よく鳥取県と比較されるなあ。
なぜだろう。
相手はどう思っているのだろう。

きっと、似ているんだろうな。
地理的環境とか県民性とかが。

-気になったニュース

執筆者:

関連記事

no image

富山競輪場の人気回復策

「富山市は富山競輪場の人気回復策として場内での酒類販売の検討を始めた」 というニュースを新聞で知った。 酒を売って人を呼べるのか? 疑問。 文句言っている私も、策を考えてみよう。 ・・・ 場内の競技用 …

no image

失恋休暇

【ファンキー通信】腫れたマブタに失恋休暇 – livedoor ニュース http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1112603/deta …

no image

コロッケを高岡名物に

市や会議所などが実行委組織 コンテストなど開催へ http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060607001.htm 高岡市の活性化に向けてコロッケで町おこ …

no image

とやま産業観光ガイド

富山商工会議所が観光産業を紹介するパンフを作った。 名称: とやま産業観光ガイド 内容: ・産業観光マップ ・産業観光モデルコース ・産業観光各施設 ・とやまの産業の歴史 ・富山めぐりをより楽しむアク …

no image

新型PHS端末

ITmedia +D モバイル:“京ぽん”新端末「WX310K」発表 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news034.html と …