きみは富山が好きか

富山県高岡市で売出中の「国吉りんご」を紹介

投稿日:

先日仕事で知り合った方に、高岡産の国吉りんごを頂きましたので、ちょっと紹介します。

むかしから人づてに、ここのりんごは甘いとは聞いていたけど、なかなか食べる機会がなかったから、とても嬉しい。

国吉りんごチラシ表

農事法人 国吉農林振興回というところが、高岡のまちはずれに大きなりんご園を作っています。
本当に広いところです。
富山のここらあたりが、りんご生産の南限にあたるらしく(りんごは寒い地域で育つ)、樹の上にぶら下がっている期間が200日と長いそうで(ちなみに青森は180日とか)。
頂いたのは、紅玉(私は昔「べにだま」と教わったが「こうぎょく」と読むことが多いらしい)という種類ですが、他にも、陽光、秋映、千秋、こうたろう、王林、ふじなどを育てています。
ご覧のように、立派なチラシも作っています。

国吉りんごチラシ裏

事務所に入ると、ぷーんと、とっても良い果実の香り。
とても気分がいい。
試食用にカットしたりんごも。

りんご園で作ったハチミツなども販売していて、こちらも美味しそう。

これからシーズン突入で、忙しくなりますね!

-きみは富山が好きか

執筆者:

関連記事

がんじょうかく(旧福野農業学校)

no image

おわら風の盆

数年ぶりに、八尾の「おわら風の盆」に行ってきた。 以下、気づいたこと。 ・町の中心部に車が入れなくなった代わりに、大型のシャトルバスが郊外の駐車場から乗客をピストン輸送するようになっていた。 ・それま …

no image

床下浸水の危機

昨日は雨がひどかった。 昨日は半休を取ったので、午後から家に居た。 居間から外を眺めると、道路を挟んで向こうに流れる用水の水かさが、見る見るうちに増えていく。 「床下浸水するんじゃないのー、ははは」 …

呉羽梨・幸水 販売サイト2020 まとめ

(画像は渡辺果樹園(渡与果樹園)さんのをお借りさせていただいています) 以外と、富山名産・呉羽梨を扱っているショップが少なかったので(おいしいのに)、まとめページを作りました。 呉羽梨の代表種は、やっ …

朝からブラブラ