日々の雑感

居留守

投稿日:

小学生の夏休みの思い出など。

その日、自分は家でごろごろしていた。

まだ日が高いのに、父が帰ってきた(サボリ)。

しばらくして電話がかかってきたので、出ると、父の会社から。
「お父さん、いますか?」と。

「はい、しばらくお待ちください」
父を探し、「会社から電話だよ」。

「いないと言え!」

えー。

ムカついた子供は、
「お父さんは・・・ここにいませんよ!(ガチャン)」

今思えば、相手に絶対、ばれてるよね。
「はい、しばらくお待ちください」と言ってるんだから。
でも、その後のことは知らない。

しかし、子供に居留守を使わせるとは。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

修理PHSが帰ってきた

修理に出していたPHSが帰ってきた。 修理期間は5日。 早い。 引き取り時、「2005/9/30以降、PHS端末はauショップでは修理を受け付けない」との案内書と、auショップを含む現在修理を受付して …

no image

アラピア

昨日は、アラピアに行ってきた。 ホテル 北陸健康センター アラピア http://www.arapia.jp/ だいぶ前にアラピアのタダ券を仕事先からもらっていて、長いこと忘れていたのを妻が思い出し、 …

no image

バスクリン

先日の日記に「バスクリン」がどうのこうのと書いた。 「もしかしてバスクリンは風呂釜洗いの洗剤だっけ? 入浴剤じゃなくて?・・・」 それを昨日、寝る前に思い出し、気になった。 眠れなくなってきた。 ネッ …

no image

だれがまとめたのやら

誰が書いたか知らないが、どこかからのコピペ(もう忘れた)。 つらいときに、読み返そう。元気が出るかも。 — フーン国防相…(イギリス) アハーン首相…(アイルランド) タラバニ大統領・・・ …

no image

黒部名水ポーク

いとこの子の1歳のお祝いを持って行った先日のお返し。 先日ブログに書いた熊肉もそうだが、この黒部名水ポークもずっと食べたかった逸品。 今、妻が台所で調理中。 もうしばらくしたら、トンカツになって食卓に …