きみは富山が好きか

床下浸水の危機

投稿日:

昨日は雨がひどかった。


昨日は半休を取ったので、午後から家に居た。
居間から外を眺めると、道路を挟んで向こうに流れる用水の水かさが、見る見るうちに増えていく。

「床下浸水するんじゃないのー、ははは」
「ラジオはどこ? カンパン買っとく?」
などと最初は家族と笑っていたのだが。

そのうち、用水はさらに水かさを増し、とうとうあふれた。

「土嚢を積めばいいのか。シマヤに売ってるか」
「住宅の通風孔をふさげば浸水にはならないか」
「メダカの水槽の高さまで水が来ると、逃げていくのではないか」

いろんな心配をし始める(とんちんかんな事を含め)。

道路が完全に冠水し、川になっている。
ご近所さんも心配そうに出てくる。

周りを見渡すと、自分の家の前の被害が一番。
そこだけ、道路が低くなっているのだ(おーい)。

会社にも電話。
「自分ちが床下浸水しそう。みんなも早く帰ったほうが良い」

しかし、
しばらくすると、
雨は小降りになり、
水かさも下がった。

よかった。
被害が出なくて。
ほっとした。

雨は夜にはすっかり止んだ。

会社に電話したのは、ちょっと恥ずかしかったかも。
ま、いいか。
稲むらの火のような例えもあるし。

-きみは富山が好きか

執筆者:

関連記事

がんじょうかく(旧福野農業学校)

湯谷温泉

先日、父の用事で庄川に来たときに、湯谷温泉に行ってきた。一部では秘湯と呼ばれているらしい。 メモ 昔は露天風呂があったが、今はない。関電の小牧ダムの雨天時の放水の際に、流されてしまった(2回も)らしい …

no image

おわら風の盆

数年ぶりに、八尾の「おわら風の盆」に行ってきた。 以下、気づいたこと。 ・町の中心部に車が入れなくなった代わりに、大型のシャトルバスが郊外の駐車場から乗客をピストン輸送するようになっていた。 ・それま …

呉羽梨・幸水 販売サイト2020 まとめ

(画像は渡辺果樹園(渡与果樹園)さんのをお借りさせていただいています) 以外と、富山名産・呉羽梨を扱っているショップが少なかったので(おいしいのに)、まとめページを作りました。 呉羽梨の代表種は、やっ …

足洗潟が凍った朝