日々の雑感

廃線の翌日

投稿日:

朝、車での通勤中に城川原のバス停前を通った。

あれ、いつもこんなに人がいたっけ?
女子高生、サラリーマン、おばあさん。10人くらい?

あ、そうか。
昨日で富山港線が廃線になったから、代替バスが走っているんだ。

今日は雪でも降りそうな寒い日なのに、小雨で風も吹いているのに、待っている人たちも大変だ。
バス停は屋根も無い。

自分が高校生のとき、この富山港線を利用した。
城川原の二駅南の下奥井駅から乗車して、富山駅までを毎日通った。

駅舎には冬はストーブがあり、電車が来るまでそれを囲んで友達と話しこんだ。
暖かかった。

当時も富山港線は無人駅が多かったのだが、ここ下奥井駅は駅員が常駐していた。
なので、ストーブがあったのだ。
(当然、他の無人駅(次の越中中島など)には無い)

夏はツバメが駅舎の天井付近に巣を作るので、それを眺めたりしたなあ。
クーラーなんかはさすがに無かったけど。

あのときは、今みたいに時間に追われる生活でなかった。
のんびりしていた。

忘れていたことを思い出す。
なつかし。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

今年を振り返り・・・

仕事: 昨年とほぼ同じ事をしていた。 PCセミナーと、ネットカフェの管理と、小さなシステムの開発とメンテ、HP製作が少々。 人に自慢できるようなことは何一つとしてしていない。 しかし、忙しかった。 残 …

Shopify(Excelify)の注文データをQNAPにSFTPで送るのに苦労した話

ここ最近、Shopifyというオンラインショップのサービスについて調べている。 注文後の処理データを現状の業務ソフトにスムーズに渡したいのだが、よい知恵が浮かばない。 APIを使うには自分のスキルが足 …

no image

自省

興味を持っては失って、やる気が出ては失って。 とかく人の心は移ろいやすいなと。 今年の自分を振り返って、そう思うわけです。 まあ失うことばかりではなく、貴重な得るものもあるわけですが。 何を言いたいか …

はた画伯

ウッシーとの日々 (4) はた 万次郎 集英社 2004-02売り上げランキング : 142434 おすすめ平均 心がすっぴんのままで~人生の曲がり角に Amazonで詳しく見る by G-Tools …

no image

はやりの

仕事から帰宅。 机の上に郵便物。 差出人は、東京地方裁判所! 「な、なんだ?」 物々しさに怯んだ。 封を切って中を開けてみると「平成電電の債権がどうとか」という書類が入っていた。 それを確認して、安心 …