IT仕事

教育訓練給付制度

投稿日:

おや?
久々にITCの公式HPを見ると、こんな記述が。

「ITコーディネータ補資格認定用ケース研修は、2005年度より、厚生労働省教育訓練給付制度の対象講座になっておりません」

私が受験した2年前は、対象講座だったので、20万の補助が出た。
これが使えたことで、ずいぶん家計が助かった。
それがなくなるという。

うーん、これでよいのだろうか。
自分にはよくわからない。

今後は、受験者が減るだろうな。
やる気があっても受講料が払えないという、若年層や零細独立系事務所の。
逆に、研修に手厚い大企業所属の、企業内ITCばかりが増えるような気も。

なぜに対象外になったのだろう。
経緯の説明がどこにもないので、それも記述して欲しいところ。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

no image

EPSON EP-4004の有線LAN(インフラストラクチャーモード)での接続方法

EPSON EP-4004のプリンタは、無線LANのアドホックでの接続は、とても簡単。 しかし、インフラストラクチャーでの接続となると、とても難しい。 マニュアルにも、丁寧なやり方は載っていない。 以 …

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …

no image

WordPressでOpenIDにチャレンジ、半分成功

例えば、YahooIDを持っている人なら誰でも、投稿者としてコメントできるようにするといいなあ、それができたら、ああいう使い道やこういう使い道があるなあ・・・ということで、やってみた。 ・まず普通の要 …

no image

QNAP TS-251AのバックアップでWARNING

毎日一回、LAN内のPCのUSBDISKにバックアップを取っている。 最近、qnapから以下のようなメッセージが毎日メールされる。 [RTRR Job] (Sync) Job share– …

no image

昨日の続きの嬉しさよ

何度も落とされながらも「再チャレンジ」(笑)した結果、なんとか今年の試験で引っかかり、悲願の合格証書を手にした。 う、うれしいー! 昨日はビールとポテチでお祝いした。 振り返ると、結構難しかったなー、 …