XOOPっす

旧xoops 富山の味覚紹介

投稿日:2004年1月1日 更新日:

Click Here! 6 ほたるいか。

ほたるいかは、黒作りが有名で、食通・酒好きには欠かせない一品。
シーズンになると、スーパーでもサシミで売っている。
丸茹でしたものも安く、辛子味噌で食べる。

だが、いずれも私は、そんなに好きではない。
コレを不幸だと人は言う。

でも、干物や佃煮は好き。

Click Here! 8 氷見うどん。

稲庭うどん、讃岐うどんと並んで日本3大うどんのひとつ。
(異説もある。このばあいは、讃岐・稲庭・名古屋きしめん・水沢うどん・五島うどん、から選ばれる)

私はそのことを30代半ばになるまで知らなかった。
学校の先生は、なぜ教えてくれなかったのだろう。
こんな大事なこと。

それはいいとして、
氷見うどんにも、海津屋、高岡屋などのメーカーがある。
どちらも甲乙付けがたいが、ひとつ選べと言うなら、私は海津屋。
(高岡屋の名誉のために付け加えると、食通には「高岡屋のほうが上」と言う人も多い)

9 棒だら。

これまた、書いているだけで唾が口中に!・・・失礼しました。

食べたことのない人は、ちょっと無理があるが、「干し貝柱+たら」を砂糖醤油で煮込んで硬くしたもの・・・想像してほしい。
(いや、こんな風に書くと、まずそうだ。違うんだ、もっとおいしいんだ!)

食べてみないとコレは、わからない。伝えられない。

ちなみに、左写真をクリックすると、北海道のネットショップにジャンプします。
富山のお店ではありません。

でも、富山の棒だらは、北海道から来るんだよ。
古くは、北前船ではるばる運んでいたのだ。
今もそう。だから、そんなに気にしないでって。

Click Here! 10 満寿泉(ますいずみ)。

枡田酒造店のお酒。
http://www.masuizumi.co.jp/

わたしは下戸なので、酒のことはよくわからない。
が、県外にお土産に持っていくときは、コレを持参することにしている。
みんな、おいしいと言う。

Click Here! 11 立山。
富山の代表的な酒だ。

この間(2000年前半)まで、篠原涼子やGacktを起用して、ずいぶんお金のかかってそうなTV-CM を流していた。
あれは全国CMか? ファンは多いのだろうか?
実はあまり知らない。なんせ、下戸なので。

地元民は「立山は2級酒(普通酒)がおいしい」という。
いい材料を使っている上位クラスの酒の立場は・・・。

なので、遠方からの来客時には、カップ酒の立山を準備することもある。
ビールよりも、そっちのほうを薦めたり(安いし)。

Click Here! 12 かまぼこ。

結婚式の引き出物には欠かせない。
見栄っ張りなところほど大きなお土産かまぼこを用意して、式の出席者らが帰るとき、「重い重い」と文句を言われる。

でも楽天、私のお勧めのかまぼこ屋さん、ないなー。
(画像リンクを張っている河内屋さんも、そこそこだけど)

水橋とか滑川のかまぼこ屋、おいしいんだけどなー。

Click Here! 14 かぶら寿司。

かぶら寿司は金沢が有名。昔、魚屋がひいきにしているお客様に、今年一年お世話になりましたとの感謝の気持ちで、かぶら寿司を配ったのが始まりだとか。

富山は金沢に近い砺波に、かぶら寿司メーカーが多い。
その年の米で麹(こうじ)を作り、地元の畑で取れたかぶらを塩漬けにし、氷見や新湊で水揚げされたブリやサバをはさんで作るとか。

私、昔は大嫌いだったのだが、今では大好き。
でも高価なので、食べて年に3・4度。

20 たらこのうま煮

富山では「たら汁」が有名。
朝日町の「きんかい」という食堂に行くと、ホントにおいしいたら汁を食べることができる。

富山では新鮮なたらが手に入るからだろう。

私はたら汁も好きだが、この、たらこの旨煮が、大好き。
ほんのり甘くて、口に入れるとつぶつぶがほわっと崩れて、じわじわとのど奥へ吸い込まれる。

しかしこのたらこ、調理法が肝心。
一般のスーパーで売っているものは、甘くて硬くい。
もう何でこんなに不味くしてしまうのかと文句を言いたくなる。

自家製が一番。

デパートや手作り惣菜が充実したスーパーでは、たまにおいしいものも、発見するが。

18 昆布締め。

昆布〆め、こぶじめ、いろんな字・言い方があるので検索エンジン泣かせ。

鯛、ひらめ、さよりなど、主に白身の魚を使う(写真はさより)。
地元スーパーで売っているのは、サス(カジキ)が多い。

赤身の魚の昆布締めは見た事がない。
多分、この調理法だとおいしくないのだろう。

実家では母が、その日の献立の刺身が余ると、どこからか昆布を出してきて昆布締めにする
そして、翌日食べる。

昆布締めに使う昆布は、分厚ければ分厚いほど、だしが刺身に染みて、おいしい。

富山は昆布の消費量が全国一だそうだ。
私も例に漏れず、昆布締め、大好き。

19 ばい貝。

バイ貝、バイガイ、越中バイ・・・これもいろんな字・言い方がある。

富山では刺身にしたり、みりんと醤油で味付けして煮て食べる。
こりこりとした刺身もいいが、爪楊枝で貝を穿り出して食べる煮付けもいい。

刺身は、値段がちと高めなので、家計に余裕があるときにしか食べられない(といっても一人前300円程度だが)。
煮物は、地元スーパーでは小バイといって小さい貝が30個程度入ったものが200円程度で特売されたときに、煮付けにされて食卓に上る。
我が家は2歳の娘も含め、小バイの煮付けが大好きで、争奪戦となる。

地元の回転寿司では、バイガイと頼むとおいしくないやつが、地バイと頼むと地物のおいしいやつがでてくる。

21 スルメイカ

富山で漁獲量の一番多いのが、この、するめいか。
干物で売られているのが一般的だが、一夜干しもおいしい。
酒に良く合う。

しかし我が家では、イカの干物は、あまり食卓には上らない。
単独だと、ごはん(おこめ)に合わないというか、おかずとして物足りない。
なので、酒を飲まない子供たちも好きなほっけとか、アジとか、干物でもそちらが優先となる。

グルメ食生活「フードライフ」 22 ずわいがに。

富山では新湊産が最高ブランド。
ベニズワイガニとも言う? 違う種類?

我が家では、滅多に食べられない。
高いから・・・。
(って、実はそれほどでもないんだけど。)

それでも、たまーに、小さいのが食卓に上る。

新湊産じゃないけど富山産のズワイガニがスーパーで特売で売られていて、それがさらにタイムセールで安くなっていたりすると。

そういったものでも、やはり地元。
新鮮でおいしい。

伝承の逸品、源の「ますのすし」 3 ますのすし
ご存知、ますのすし。

駅弁の西の横綱(ちなみに東の横綱は横川駅の「峠の釜めし」)。
付属のナイフでケーキのように中心から切り分ける。
これがまた楽しい。

ますのすしのお店は、富山市の諏訪川原というところに固まっている。
昔の神通川はそのあたりを蛇行していて、川で獲れたサクラマスを諏訪川原でさばいて、寿司にしていたんだとか。

今、サクラマスは県外か、国外かで獲れた物を使っている。
なんとか神通川に魚を呼び戻し、昔みたいに漁ができるように、各所が頑張っているようだが。

救いは、寿司めしは昔と変わらず、富山県産コシヒカリということか。

7 白えび
白えび。

てんぷらにしたり、味噌汁に入れたり、えび団子にしたり、地元では大活躍。

甘エビのほうがおいしいと言う人もいるが、淡白だがコクのある食感は、筆舌尽くしがたし。

わたしは昆布ジメの白エビのサシミ、大好き!

5 ますひれ
ますひれ。

サクラマスの、胸鰭。珍味。
以前から、食べたい食べたいと思っていたが、なかなか機会に恵まれず幾星霜。
しかしついに昨年、食べることができた。

コレの販売元である「源」の、直営そば屋「立山そば」に、定食があったのだ。
「立山」だか「神通川」だか、そんな名前のつけられた定食が。

そばとますのすし一切れと、ますひれで一食。
豪華な組み合わせ。
(あと全く関係ないが、ココでそばを作ってくれる店員の女性は、とても美人。なにかで話題になっていたほど。今でもいるのだろうか。)

ここの「そば」もちょっとした名物。
素朴に美味しい。
富山駅構内の立ち食いそばや、R41の直営店などで食すことができる。
http://www.osamu.inouye.com/text/tateyamasoba.html

ともにご賞味あれ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

Picasa ウェブ アルバム

自分のデジカメ写真の公開に長らくXoopsモジュールのmyAlbum-pを使ってきた。 が、PCのローカルファイルの管理にPicasaを使うようになって、その新機能のウェブアルバム、大変使いやすく、し …

no image

旧xoops myalbum 季節2

入善町にてチューリップ畑に出くわす harvest 2005-3-23 23:15 1892 0 シーズンに入善町方面をドライブすると、チューリップ畑に出くわす。 ここは、砺波のチューリップ畑のように …

no image

ブログ検索サイトに登録

未来検索livedoor http://sf.livedoor.com/ Myblog japan http://www.myblog.jp/ 上記ふたつに当ブログを登録した。 Myblog japa …

no image

popnupblog感想

好きなところ ・画像ファイルの掲載が簡単にできる。 ・最初に設定を済ませておけば、自然に日記が整理できる。 今後希望すること ・CSSを独立させて、デザインを変更できるようにして欲しい。 (リンクの下 …

no image

旧xoops myalbum 生地浜地曳網漁

地曳網1 harvest 2005-3-24 7:52 1434 0 生地(黒部)の地曳網。 前々から行きたかったのだが情報が少なくて、いつどこでやってるのか、ずっとわからなかった。 インターネットで …