XOOPっす

旧xoops 普通のかぶら寿司食べ比べ

投稿日:2005年12月30日 更新日:

12月。

かぶら寿司の美味しい季節がやってきました。

しかしこのかぶら寿司、お値段がけっこう、する。

駅なんかでお土産用の高級品を買おうとすると、3000円くらいは覚悟しないといけない。

先日、県内のかぶら寿司メーカーが集中している南砺市で仕事があった。

帰り道、例のものを買って帰ろうと思い、お客さんにどこで買えばいいか聞いてみた。

「自分の家で作っているから、店では買わないよ」

周りにいた3人の地元の方も、口々に同じことを言った。

「○○食品のならすぐそこのスーパーに売っているけど、同じものは富山市でも買えるしねえ」

そう、ここ富山では、かぶら寿司は普通の食料品スーパーで買うことができる。値段も、プラスティックのトレイに数百グラムに切り分けたものなので、それほど高くない。

そこで今年、近所のスーパーにて様々なメーカーのものを購入し、食べ比べてみることにしました。


まるまんさん

(購入先:新鮮市場)

今回、一番美味しかったキミ、優勝! ダントツ1位。

上品な甘み、かぶらににじむ鯖のうまみ、糀のまろやかさ。

おそらく、工場で大量に作ったものでなく、スーパーの惣菜担当者が少量を手作りしたのではないか。

かぶらが十分に漬かっている感じが、おいしい。

三和食品さん

(購入先:シマヤ)

やや甘い。

まずくは無い。いや美味しいのだが、しかし味にメリハリが無いというか、工夫が無いというか。

三和食品さんは県内のほとんどのスーパーにかぶら寿司を卸しているポピュラーなメーカー。

菱富食品さん

(購入先:バロー)

やや酢がきつい。

ここのも、まずくは無いのだ。
ただ三和食品さんのと同じく、いかにも工場大量生産されたものという感じがするのだ。

かぶらはパリパリ感がある。

京の千枚漬けが好きな人は好きかも。

旭漬物さん

(購入先:マックスバリュ)

淡白な味。

やや糀が乾いた感じ。

鰤の身が厚い。

石川県のメーカー。

○○食品

(購入先:赤い果物の名前を冠したスーパー)

まずい(なのでメーカーや扱いスーパーは匿名)。

漬かっていない。 漬物の素に浸しただけ?の印象。

糀の甘さや風味がない。

かぶらに挟んである鯖も、薄くて古い感じ。

ただ、地元でとれたかぶらを使っているのが、安心といえば言える。

また、価格も安く200円台なので、それなりといえるかも。


ちなみに今回食べたのはいずれも鯖(サバ)のかぶら寿司。

11月の出だしは、スーパーにはまだ、鰤(ブリ)のかぶらずしは並ばない。

12月の終わりに近づくと、おせちの一品に使う需要があるためか、ようやく鰤が出てくる。

私は鰤のほうが好きだが、今回は鯖で勝負(鰤は入手が難しかったので)。

自分も食べ比べてみて、楽しかった。各社ホントにはっきりと違いがわかる。

また、石川県もかぶら寿司の産地で、十字屋が美味しいと聞く。

いつか石川県のものも食べ比べてみたい。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

写真を表示できるようにした

XOOPSからWordPressに移行したときに消えていた写真表示を復活させた。 思ったよりも簡単だった。 作業時間にして20分くらいかな。 こんな感じになった。

no image

旧xoops myalbum 立山連峰

富山市内からの立山連峰 harvest 2005-3-23 23:19 1868 0 愛憎悲喜こもごもの富山市民プラザ3Fより撮影。 高いところから撮るとやっぱりいい。 藤マンションから見た立山連峰 …

no image

如意の渡し

今月は「如意の渡し」というキーワード検索で当サイトに入ってくる人が多い。 普段はこんな言葉で来る人、多くないのに。 なぜ?・・・あ、「義経」だね。 大河ドラマの。 いまいいとこらしいし。 富山にも如意 …

no image

旧xoops myalbum レジャー1

Gさんちで稲刈り体験 harvest 2006-9-6 5:38 649 0 仕事で知り合ったGさんから、「家族で稲刈りをしにこないか」と誘われた。 米どころ富山に住んではいるが、今まで生きてきて一度 …

no image

Googleニュース用RSSジェネレータ

久々に自分のサーバのXOOPSに手を入れた。 富山の各市町村のニュースをトップページに表示されるようにしてみたけど、どうでしょうか? ちなみにこんなのを使っています。 Googleニュース用RSSジェ …