XOOPっす

旧xoops myalbum マイホームパパ1

投稿日:2007年10月20日 更新日:

まんが2
まんが2高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2007-10-20 7:29
ヒット数190 コメント数0
まんが2
まんが2高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2007-10-20 7:28
ヒット数199 コメント数0
まんが
まんが高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2007-10-20 7:28
ヒット数192 コメント数0
まんが
まんが高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2007-10-20 7:27
ヒット数190 コメント数0
マイファミリー
マイファミリー高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2006-6-10 6:20
ヒット数807 コメント数0

妻子の合作。

うーん、似てるなあ。

餅つき
餅つき高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2005-11-27 6:31
ヒット数1536 コメント数0

町内の餅つきイベントに参加。

子供用の小さな杵が用意してあり、実際にぺったんぺったん、臼で餅をつけた。

子供ら二人とも、楽しかったみたい。

(自分も子供の時分、毎年じいちゃんちで餅をついていたな)

アイロンビーズ
アイロンビーズ高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2005-11-2 5:39
ヒット数1210 コメント数0

子供らの間では、アイロンビーズが流行っている。

これはニワトリ。

・・・じゃなくて、雪だるま。

ごめん、ゆみちゃ。

プチトマト
プチトマト高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2005-7-2 7:49
ヒット数2034 コメント数0

裏の畑でプチトマトが成った。

かわいい。

スイレン、咲く
スイレン、咲く高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2005-5-21 8:05
ヒット数2015 コメント数0

我が家で育てているスイレン、今年の開花は5/20。

はやい。

しかも休日だったので、朝、つぼみの先っちょがピンクになるところから、じわじわ開いて満開になるまで、リアルタイムに観察できた。
(といっても最初から最後まで3時間くらいかかる。なので他の用事をしながらの観察だったけど)

スイレン、長持ちする花だ。
長く楽しめる。

が、私の出勤時間には閉じていて、昼に開き、帰宅時間にはまた閉じている・・・。

そんな皮肉な花だけに、開花シーンは、うれしさもひとしお。

お姫様ごっこ
お姫様ごっこ高ヒット
投稿者harvestharvest さんの画像をもっと! 前回更新2005-2-13 20:37
ヒット数1951 コメント数0

ディズニーのお姫様ゴッコに夢中のわが娘ら。

ゆみちゃは、腰に手ぬぐいを巻いて布団バサミで止めたものを身にまとう(ドレスのつもり)。
ちっちゃは、バンダナを頬かむりしてチュールに見立て、おしゃれ。

あれ? さっきまで騒いでいたちっちゃが、急に静かになった。
変に思い目を遣ると、ソファーのクッションの上でぐったりしている・・・。

「ど、どうした!」
心配で駆け寄る。

彼女がやっていたのは・・・「眠れる森の美女」ゴッコ。

-XOOPっす

執筆者:

関連記事

no image

かぶら寿司の食べ比べ

「世のため自分のため」コーナーに「かぶら寿司の食べ比べ」コーナーを追加。 やっぱ比べると、違う。

no image

Googleさんはアッサリ

ここ数ヶ月、Google不信。 自分のサイトの深い階層を検索してくれていないような。 アルバムのカテゴリを細かく分けて整理したとたん、以前あった検索結果から消されたような。 浅い階層をサーッと回るのは …

no image

旧xoops myalbum 日本海なべ祭り

第19回日本海高岡なべ祭り3 harvest 2005-3-23 23:12 868 0 次の移動途中、「宮田のたいやき」(一年中、行列のできる店)に寄る。 行列をついて買ったたいやきは、ガワ(妻はこ …

no image

xoops+Smartsection+FckEditorでの編集エリアを拡張

xoopsで、SmartsectionとFckEditorを組み合わせている。 願わくば、もう少しエディタの幅が広ければよいのにと思ったのだが、Googleで検索しても出てこなかったので、同じ悩みを持 …

no image

Googleよし

最近Googleボットが、サイトの深い階層までやってくるようになった。 データ転送量が以前の5倍近く。 タイミング的に思い出すのは、Pukiwikiを使って書いていた過去の日記を、WordPressに …