仕事で愚痴る

昨日の続き

投稿日:

その道の一流。
それを自身の才能その他で諦めるにしても、せめて二流。
そうしませんか。せめてそれを目指すべきではないですか。

一流も二流も諦めて三流を飛ばしてすべて諦め下流に流して後は知らんというのはどうでしょう。

別にそれであんた自身の尊厳を保てるんであれば仕方がありませんが、しかし考える余地がもう少し無いものでしょうかね。

思考停止ってやつでしょうか。
考えたくないってことでしょうか。
それなら一緒に仕事できませんて。

もう3年くらい同じ仕事してますけど、もうそろそろいいですよね。
独り立ちしてもらいますよ。さすがに。
今までは簡単だけど量の多い仕事はあんた、難しいけど専門的な部分は私、ってやってきたけど、今度の仕事からは、全部あんた。
できなくてもやらないと。
私よりずっと年上なんだし、嫌われてるせいで他の人から仕事を頼まれることも無いんだし、私よりも早く帰ってるし、休みも取れるんだから。

はっきりいいって、皮肉・嫌味を言ってます、私。
でも、これからずっと、例えば50万ほどの仕事を2人あるいは3人でで3ヶ月かかってやるつもりですかね。
一人でしょう、それくらいのボリュームなら。
スキルが足りないなんていわないでください。
何年もいっしょにやってきたんですからもういいでしょう伴走は。

後は努力です。

私も誰も信じずに、やります。今後も。同じ条件で。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

ITコンサルなんて

ITコンサルなんて名刺に書いてあるやつは、まずは信用しないのがいい。 両立は、難しいよー。 もしできている人がいたら、スーパーマン。 エンジニア? コンサルタント? カタカナ職業、カッコイイ。 しかし …

no image

・・・

むちゃくちゃに仕事を詰め込まれても、できないものはできない。 それでもやらなくてはいけないのなら、できるだけやってみる。 それでできなかったら、思った結果が出なかったら、俺は「しょうがない」と思う。 …

no image

それはないだろう

「急いでいるんだ、明日までに作ってくれ。」 と言われたから、深夜までかかって作成した営業管理データベースシステム。 あれから1ヶ月。 作ったことなどすっかり忘れていたころ、そのユーザーが、 「使い方が …

no image

新事業の結末

葬式のようなミーティングだった。 今月末で営業停止、撤退。 誰もが望んでいた事で、決定が遅きに失する事ではある。 けど、決断するに至った経緯や、今までそれに携わっていたスタッフの今後を、社長が暗澹たる …

no image

慢性疲労

6月の健康診断が楽しみ。