日々の雑感

洋楽

投稿日:

今年は音楽をいっぱい聴こうと思っている。

モーツアルトとか。
ドビッシーとか。
チャイコフスキーとか。

・・・あ、ウソです。
(クラシックは興味ないのです。そんな教養、ありません)

今一番欲しいオーディオ製品を挙げると、ヘッドフォンかな、高音質の。やっぱり。

立っても座っても布団に寝ッ転がってもトイレに行っても演奏が中断されない、コードレスのがいいんだけど、有線に比べて音質はやっぱ落ちるのかな。
(誰かちょうだい)

話を戻してっと。
私の聴きたい音楽・・・それは普通の邦楽・洋楽です。
特に洋楽。

洋楽が好きだと人に言うと、いいなあ英語がわかるやつは、なんて言われることがある。

当サイトでも一部のコーナーで洋楽を紹介しているので、誤解されることがあるのだが、私、自慢じゃないが、英語はわからない。

たとえば最近、ジョニ・ミッチェルの「ブルー」というアルバムCDをレンタルした。
ここんところ毎日、気に入って車の中で聴いている。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HGR1/homeandabro0c-22/

しかしさて彼女、いったい何を歌っているのか?

注意深く聴いてみても・・・んー、わからん。
(例えばブルーという曲の中で私が翻訳できるのは、Theyre とか Were とかblueという英語だけだ)

・・・たぶん失恋でもしたんだろ(?)

また、洋楽を聴いている途中に「翻訳」しようとすると、それまで感覚的に活動していた脳が理性的になって、サッパリつまらなくなる。

あれ、この単語どんな意味だっけ? 
チョット思い出す、曲がどんどん先に行く、気が付くと終わってる。

私はボーカルをその他の楽器と同じように音として感覚的に解釈しているのだ。
文句あっか。

eigo wakaran.
Its my style.
yeah!

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

腹ヤセ

第113回『たった2週間!腹ヤセ最強プログラム』4page http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru113/113_4.html 現在実行中。 実は、この一週間試 …

no image

白鳥

富山市野中にて。 100羽くらいはいたような。 遠くから飛来して着水するなど、美しい姿も見れて、満足。

no image

あつい

暑い・・・。 出先から帰り、会社の駐車場に降り立つ。 会社のビルを見やる。 自分の会社の入っている階だけ、窓が半開きになっている。 クーラー、まだ入らないのか・・・。 わが社の社員は、社長はじめクーラ …

no image

風邪薬

風邪が治らないので、昨日から風邪薬を変えてみた。 風邪薬って多くのメーカーからいろんな銘柄が出ているが、違うんだろうか? そこで、それぞれの薬の主成分を調べてみた。 主成分といっても、微量で効く薬もあ …

no image

除湿に使った水の行方

窓が結露する冬。 我が家では除湿機がほぼ毎日朝起きてから寝るまで連続運転している。 風量がけっこうあるので、部屋の温かい空気も循環する。 かなり重宝している。 しかし難がないこともない。 除湿タンク( …

PREV
増殖
NEXT
石川県