エコ

火花が

投稿日:

やたら出力の大きい太陽電池パネルを買ってしまったので、バッテリー容量があふれ気味。

先日、家の近くでバッテリーを拾った(笑)。
喜んでもって帰って調べてみると、まだまだ使える。
軽自動車用なので容量は少ないけど、さて何に使おう。

バッテリーが3つになったものだから、どうつなげたら一番効率が良いだろうかなんて考えながらあれこれいじっていたら、とうとうやってしまった・・・。

ケーブルのプラスとマイナスを間違えて接続して、火花が飛んだ。

つなげていた電話器のランプが消えている・・・壊した? 冷や汗。

落ち着いて調べてみると、インバータのヒューズが切れていた。
あとの機器は大丈夫だった。

良かった、ヒューズだけで。
今後気をつけないとなあ。

-エコ

執筆者:

関連記事

no image

正弦波と矩形波(疑似正弦波)

太陽電池から貯蓄した電気バッテリーからのAC出力には、オートバックスで買った車用のたしか1500円くらいで買った小さなDC/ACインバーターを使っている。 よくあるACアダプターの逆の動作をする奴ね。 …

no image

我が家のサンシャイン計画

エコを進めたく風力発電をヤフオクで物色するのも習慣になってきたのだが、しかし高いね、設置コスト。 本体だけで10万はするもん、数十ワットクラスでも。 で、たまたま太陽光発電を見てみたら、こちらは中古パ …

no image

風力発電システム設置

2007年12月28日(金曜日)  「大人の科学」の付録なんですけど、結構良くできている。 今日は風が強かったからブレードはくるくる回り、後ろのLEDが発電され点滅した。 (そしてこの撮影のあと「倒 …

no image

この間の休みに、車庫の上にパネルを移した。

いま(朝7:30)、パネル全面に日が当たっている。 電圧は13Vを超えている。 前に、家の外壁に立てかけていたときはそんな状態になるのは10:00過ぎだった。 また夕方も、日没近く(6:00)になって …

no image

風力発電所マップを制作しようと

2008年1月08日(火曜日) 挫折したはずの風力発電所マップ、やっぱり作ることに。 一気にやらずに、一県ひとけんやっていけば、つらくはない、だろうと。 こんなフローで。 最初にGoogleのマイマッ …