仕事で愚痴る

疲れやすいのは

投稿日:

昨日は年度末の仕事に追われ、夜の8時30分まで仕事をしていた。

相当疲れた。
当然、すごすごと帰った。

しかし、残っている同僚の顔色はまだ明るい。

で、

「みんな元気だな、俺は疲れやすいな、弱いな」

なんてネガティブに思っていたのだが。

しかし、今日記を書いていてふと思った。
いや、かなり真実と思うことが。

「俺は疲れやすいのではなく、他人より真摯に仕事をしているから、フルパワーでやってるから、疲れるのだ」

思えば、早く仕事を終わらせたい一身で、昼休みもカップめん食べ食べ仕事してたし。

疲れたらコーヒーなどを飲むのだが、それを飲み飲み仕事してたし。

緊張状態が朝から夜まで継続させてるのだ。
そら疲れるわ。

いや、自慢したいわけでなくて。

どうも周りに人間がいると、張り切っちゃうんだよね。

他人の視線に弱いというか。

結局弱さから来てる行動だから、自慢できる事ではない。

それに、緊迫状態から「早く」開放されたいがために、余計、自分に鞭を打ってしまう。

平常心を失って、使わなくて良いエネルギーを、使っている。

セルフコントロールできない、ただの不器用バカ、なのだ。

きっと自分みたいな者は、在宅勤務が向いていると思うんだが・・・
したいなあ、在宅勤務。

もしくは、当たらないかなあ、トロ6・・・。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

ない

先日、営業に行った時、車の中で、助手席の新人とお互い、「以前はこんな仕事をしていた」という話で花が咲いた。 彼女も転職してうちの会社に来ている。 仕事の経験談はリアルなので、失敗談も成功談も、普段の仕 …

no image

「バカ」で通っている取締役と口論

二人とも興奮して議論応酬することおよそ10分、気がつくと社内が静かになっていた。 みんな、聞いていた。 恥ずかしかった。 数年に一度、思い出したように俺の仕事を管理しようとする彼。 それが昨日。 オリ …

no image

使い捨て

使い捨てってやつじゃないのかな、彼は。 育てもせず。 使いぱしりのような、くだらない事ばかりやらせて。 無理なことばかり言って。 10年。 社長は、彼の人生をこの場で大量消費させた事を、どこまでリアル …

no image

慢性疲労

6月の健康診断が楽しみ。

no image

隣の芝生

「隣の芝生が青く見える人は暇なのだ」 村上龍氏が新聞の文化面で日本の格差社会に付いて述べていた記事がおもしろかった。 確かに忙しいといろんな事に目を向けないもんなあ。 友人とかとの付き合いもなくなるか …