月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。
KNOPPIXを使う方法が述べられていた。
1.KNOPPIXでPCをブート
2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start Samba Server
3.アクセスパスワードを入力
これだけ。
2分で出来るNAS。
お金もかからず。
Linuxの知識も要らず。
いつかやってみよ。
世知辛さの記録
投稿日:
月刊アスキー2005年6月号の記事に、NAS特集。
KNOPPIXを使う方法が述べられていた。
1.KNOPPIXでPCをブート
2.スタートボタン->KNOPPIX->Service->Start Samba Server
3.アクセスパスワードを入力
これだけ。
2分で出来るNAS。
お金もかからず。
Linuxの知識も要らず。
いつかやってみよ。
執筆者:admin
関連記事
会社で新規仕事を探してる。 そんなときに見つけたサイト、これ。 深追い.com http://www.fukaoi.com/ 「Yahoo! JAPANのキーワード検索で前日と比較して検索回数が急上昇 …
Excelでひとつのセルに入力された文字を適当な長さで2つのセルに分割
ひとつのセルに入力された文字を、適当な長さで分割して2つのセルに分ける処理が、思いの外苦労したので、メモ。 セル内容が、半角のみか全角のみで統一されていればもっと簡単なのだが、住所のようなケースで両者 …
正月明け。 突然に、会社のUPSを設置してある部屋からピーピー音がする。 購入してから3年、とうとうバッテリー交換の時期か。 しかしこれ、どうやって止めるんだ? 止めるようなボタンは見あたらない。 W …
2024/12/24
EC運営でよくある注文番号のメールのラベル付けの悩みをGASで解決
2024/12/18
Chromeでファイルダウンロード後にPDFで勝手に開くのをやめる