IT仕事 秀丸

秀丸マクロで文字の折り返しを最大

投稿日:2013年9月10日 更新日:

今まで秀丸マクロでできないと思っていた、文字の折り返しを最大にする操作と、その後カーソルを移動させる操作が、実はできることがわかった。

自分のケースだと、
config “xAutoAdjustOrikaeshi:2”;
movetolineno 350,1
で、一発解決。
以下、参考。

文字の折り返しを変更するマクロの例:
config “w90”;//指定幅
config “xAutoAdjustOrikaeshi:1”;//ウィンドウ幅
config “xAutoAdjustOrikaeshi:2”;//最大

カーソルを移動するマクロの例:
movetolineno 1,1; //任意の位置へのカーソル移動(桁番号、行番号)
wordright; //単語右

-IT仕事, 秀丸

執筆者:

関連記事

no image

メモ

人力検索系検索エンジン http://www.google.com/coop/cse?cx=014964622409527844895%3Avyzxwte8f7e こんなの欲しかった。 最近、「IT仕 …

Excelワークシート上にフォームコントロールを配置する際のコツ

コントロールとセルのリンクを作るのは、あとにする。 リンクを作ってしまうと、それをコピペしたときに連動してしまい、リンクを解こうとするとコピー元も解かれてしまい、とにかくすごく面倒なことになる。 別シ …

no image

以前から興味のあったCreateerというサービスを試用中。

https://beta2.createer.com/Wordpress 公式サイトにある動画を見れば、大体イメージが掴めると思うけど、テンプレート化されたデザインコンテンツを選択してさらに自身でカス …

Amazonへ出品している商品の、商品名だけを一括で変更したいときの手順

1.以下のページを参考に、出品レポートをダウンロード。商品名を一括で変更・編集する方法 – Amazon出品サービス / 出品に関する一般的な質問 – Amazonセラーフォー …

no image

サーマルレシートプリンタ ZJ-POS58

POSレジの試験用に買った「サーマルレシートプリンタ ZJ-POS58」。 Amazonで9980円送料込み。安い。 Excelからプリントしてみたが、日本語も文字化けせずにちゃんとプリントされた。 …