仕事で愚痴る

私はセミナー講師中毒

投稿日:

今日のPCセミナーで久々に面白いことがあった。

私はそのとき、Excelで住所録を作る説明をしていた。

「住所録は実際の連絡先を書く前に、上部に見出しを作る必要があります。姓、名、郵便番号、住所の順番で、見出しをセルに書き込んでください」

妙齢の男性が受講生の中にいて、
「姓」と書くべきところに、「きむ」・・・と書いている。
入力が苦手なようで、ゆっくりゆっくりとタイプ。

きっとこの後、「ら」を書いて、「木村」と変換するに違いない。
これは正さねば。

「ここ、ちょっと違いますヨ、「姓」という漢字をね、入れてください」

男性は、「あ、そうか」なんて返事。

わかったかな? 伝わったかな?
またそっと様子を見る。
書いてあった文字は、

「こういち」

「・・・(幸一と変換する気だな)」

これがあるからやめられないね、面白いPCセミナー。

(登場人物の名は、仮名です)

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

看板に偽りなしか

「営業は一切しない。値切り勘弁。売上はすべて価格と技術力向上へフィードバック。お問い合わせに対する素っ気無いメール回答もご容赦ください」 という会社ポリシーを標榜している、オンライン専業の中堅PCメー …

no image

まとめる言葉

「最適化」という言葉が好き。 「言われていたPCの設定作業ですが、あれを、あーしました、これを、こーしました。結果、どうなりました」 と、人にいちいち作業内容を伝えてもだよ。 相手によっては専門用語を …

no image

だじゃれ

私の会社の入っているビルの下、玄関口に、何気に石仏が配置してある。 ところでここのビルのオーナーは、産廃業者。 もしかしてこれ・・・だじゃれ? 廃棄仏。

no image

体験教室

今日行ったお客さんのところでは、小学生を招いて高岡銅器の体験教室を開いている。 いいなあ。 うちの娘も参加させたいなあ。 (学区的にムリだが) ついでに父も。 最近、地場産に興味が向いている父。

no image

寒い

職場の空気が寒い。 といっても、物理的な温度。 (勘違いしないように、念のため) 同僚は、下のテナントが空いているので暖かい空気が昇ってこないからだ、なんて言っている。 私も手がかじかむ。 おもわず近 …