IT仕事

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

投稿日:

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。
カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸も円も作れて、もちろん日本語も問題ない・・・そんな条件が、厳しかったのかも。
けども数時間後、やっと好みのものが見つかった。
http://buttonoptimizer.com/
Call-to-Action Button Generator - Design buttons & download as CSS PNG 2015-01-28 16-00-49
以下が、作ったボタン。
いいでしょ。


宿泊
施設

宿泊
施設

以下は、次点のCSS GRADIENT BUTTON。
http://cssgradientbutton.com/
こちらは画像アイコンは使えないが、既に品の良いボタンデザインが33種類あって、隣り合わせに置いたらどれの組み合わせがきれいかも、考えながら選べるところがよい。
今回は次点としたけど、よりスピーディにボタンが作れるし、生成されるコード量も少ないし、実はこれがベストな気もする。。。
Css Gradient Button - create css button 2015-01-28 16-25-29

以下が、作ったボタン。
宿泊施設
こちらもGood.

-IT仕事

執筆者:

関連記事

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …

秀丸エクスプローラClassicをブックマークが開いた状態で起動したい

Googleを検索したら、誰もブログにやり方を書いていないみたい。 中途半端に面倒で、かつ中途半端に簡易だからだろう。 よって私が。 1.秀丸エクスプローラClassicのパスを調べておく。私の場合は …

no image

Joomlaで寝るのが遅くなる

Joomlaの仕組みを何とか知りたくて触ってたら、こんな時間になってしまった。 早く寝ないと。 XOOPSの時も魔力に取り付かれて遅くまで触っていたなあ、そういえば。 マスターしたいって気にさせるよね …

no image

IME2007だめだめ

Office2007にしてから日本語入力の変換が重くて重くて仕方がない。 もしやと思うと、やっぱり。 IMEがバージョンアップして「2007」になっていた。 IME2007だめだめ。 ネット検索すると …

no image

Excelで作ったVBAマクロのシートをZohoで使えるか試してみた

結論でいうと、うごくは動くが、完全ではない。 で、その不完全さが、致命傷だったりする。 自分の場合に気がついたこととして、 ■よいところ ・Googleのアカウントでログインできる。 ・わかりやすい。 …