IT仕事

私はFree Call-to-Action Button Generator (CSS and PNG)が気に入った

投稿日:

CSSでさくっとボタンを作れるWebサービスを探したのだが、なかなか見つからない。
カラーピッカーで選びやすく、グラデーションが使えて、できればアイコン画像を埋め込めて、サイズが自由に変更できて、角丸も円も作れて、もちろん日本語も問題ない・・・そんな条件が、厳しかったのかも。
けども数時間後、やっと好みのものが見つかった。
http://buttonoptimizer.com/
Call-to-Action Button Generator - Design buttons & download as CSS PNG 2015-01-28 16-00-49
以下が、作ったボタン。
いいでしょ。


宿泊
施設

宿泊
施設

以下は、次点のCSS GRADIENT BUTTON。
http://cssgradientbutton.com/
こちらは画像アイコンは使えないが、既に品の良いボタンデザインが33種類あって、隣り合わせに置いたらどれの組み合わせがきれいかも、考えながら選べるところがよい。
今回は次点としたけど、よりスピーディにボタンが作れるし、生成されるコード量も少ないし、実はこれがベストな気もする。。。
Css Gradient Button - create css button 2015-01-28 16-25-29

以下が、作ったボタン。
宿泊施設
こちらもGood.

-IT仕事

執筆者:

関連記事

じゃじゃ馬Artisteer

私はWeb制作にArtisteerというソフトを使っている。 Googleで検索しても、あまりヒットしないので、おそらく日本ではマイナーなのだろう。 世界ではどうか知らない。アメリカの会社みたいけど、 …

no image

EPSON EP-4004の有線LAN(インフラストラクチャーモード)での接続方法

EPSON EP-4004のプリンタは、無線LANのアドホックでの接続は、とても簡単。 しかし、インフラストラクチャーでの接続となると、とても難しい。 マニュアルにも、丁寧なやり方は載っていない。 以 …

no image

Polaroid pigu と だれとでも定額パス WX01TJ!

ネットに情報がなかったので書いておこう。 超小型・激安スマホで話題を一時期さらったPolaroid pigu (ポラロイド ピグ)は、Y!mobileの「だれとでも定額パス WX01TJ」を、使えます …

no image

LogMeIn

Going My Way: 外出先のブラウザーから自宅や会社のPCをリモートコントロールできるLogMeIn http://kengo.preston-net.com/archives/002128. …

no image

秀丸マクロで文字の折り返しを最大

今まで秀丸マクロでできないと思っていた、文字の折り返しを最大にする操作と、その後カーソルを移動させる操作が、実はできることがわかった。 自分のケースだと、 config “xAutoAdj …