仕事で愚痴る

紙折り機

投稿日:

私の仕事はデジタル関係が多いが、アナログ関係も多い。
今日の仕事で使った道具は、「紙折り機」。
セットした用紙をプリンタのように自動的に吸い込んで、A4を三つ折にしてくれるのだ。

便利そうでしょ?
ところが便利じゃないんだ、これが。
なぜか?
(単に自分ところのが)古いから。

ローラーのゴムがツルッツルなので、紙が吸い込まない・・・。
吸い込んだと思ったら紙づまり・・・。
紙詰まりは鉄板の間に詰まる。ひとたび詰まると、ねじを外しローラーを取り外さないとジャムが取れない(これがまた大変なのだ)・・・。

イライラが募る。
けれど何度もゴミを作るうち、コツがわかってくる。

ローラーに輪ゴムを巻くと、スリップしなくなった。
一枚一枚、人間がそっと給紙口で紙を押さえておくと、紙詰まりしない。

なんか、人間と機械の知恵比べをしているみたいだ。

今日は、人間の勝ち。
明日の勝負は、わからない。
何しろ相手は、機械。

-仕事で愚痴る

執筆者:

関連記事

no image

・・・

社長、もちっと真剣に考えてください。

no image

4月と仕事

ここんところ会社でやっていることは、社内で調べものをしたり、外に出てお得意様のところに営業してきたり。 4月5月は、仕事らしい仕事が少なくなる。 狭間なのだ。 社長は困っているだろうが、自分はといえば …

no image

きっかけ

PCの電源を落としたあとに「あ、メール送っとかなきゃ」なんて事がよくある。 当然電源を入れなおして、再び仕事をする事になる。 帰る時間が10分遅れる。 電源オフが覚醒のトリガーとなっている自分に嫌気。

no image

ITコンサルなんて

ITコンサルなんて名刺に書いてあるやつは、まずは信用しないのがいい。 両立は、難しいよー。 もしできている人がいたら、スーパーマン。 エンジニア? コンサルタント? カタカナ職業、カッコイイ。 しかし …

no image

免疫力

「最近風邪を引きやすくて。でも体力は落ちたと思わないんだけどな」 なんて同僚に話をすると、 「免疫力が落ちてるんじゃ」 と。 そうか、免疫力だったのか。 免疫力のつく食品を調べてみた。 キノコ類、藻類 …

PREV
64
NEXT
風邪