日々の雑感

羽根掛布団

投稿日:

羽根掛布団を買いに布団屋へ。

格安・6999円というのがあった。
予算は1万円台前半と見ていただけに、価格的に引かれる。

しかし品質はどうなのだろう。
店員に聞いてみた。
「6999円のは、どうですか?」

「ハンガリーとかシベリアとか、そちらのダウンのがオススメです(21000円)」
「その中国産のとどう違うかと言うと、寒いところで育った鳥のほうが・・・」
話が長い。

店内奥の畳の部屋に案内される。

「この布団に寝てみて、比べてください。だいぶ差があるでしょう!」
「品質の悪い布団は、だんだんと綿が縮んで暖かい空気を含まなくなるんです。」

だんだん雲行きが怪しくなる。
やばいなと思いながら、寝比べてみた。
しかし確かに高いほうが、厚みがあり品物がよさそうだ。
正直、ちょっと惹かれた。

それを察してか、同行の妻が尋ねる。
「安いほうの布団は、どれくらいつかえるもんなんですか?」

「10年は使えますが・・・」

「10年も!、じゃ、これにする?」

「そ、そうだね、これにしようか。 3年でダメになったとしても3個買えるもんね!」
(店員は不満顔)

妻が再び尋ねる
「うちで今使っている布団は綿布団なんですが、安いほうの羽根布団とだったら、どっちが暖かいですか?」

「綿布団と羽毛布団だと、やっぱり羽毛です」

「じゃ、やっぱりこれにする?」
(店員はさらに不満顔)

いったんブレイクし、畳の部屋から売り場へ。

某品物、6999円の値札の下に、以前の値札が張ってあるのを発見する。
「9999円」と。
しかしその下に、さらに説明書きの台紙「定価39800円」。

「もともとはこんなに高いの? じゃあ無印とかベルメゾンのより品がいいかもしれないね。向こうは定価で14000円だったから。あ、それにダウン90%、フェザー10%だって。ダウンて多いほうがいいんだよね」

「それは中国の製品だから。中国人は日本語が分からないから間違いが多いんです。これホントはダウン50%、フェザー50%です」

「でも、布団の品質表示のタグにもダウン90%て、ほら」

「そこには訂正のシールがあったんですが・・・・おやー? 剥がれてますね」

怪しさ爆発。

「・・・6800円のにします。」

去っていく店員。

あー、おもしろい買物だった。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

推敲

ブログの「仕事で愚痴る」コーナーを書いている途中、何度も何度も読み直し、句読点を入れたほうがいいかとか表現を変えたらいいかとか改行しようかとか色々考えて悩んで編集者のように校正し、推敲に推敲を重ねてで …

no image

ステッカー

仕事場の近くの民家の前を昼休みに通った。 玄関先に「暴力団お断り」のステッカーが貼ってあった。 暴力団に来て欲しくないのだろう。 でもこれ、効果あるのだろうか。 そんな張り紙ひとつでひるむようであれば …

no image

祖父が亡くなりました

実は9月に祖父が亡くなりまして。 呼吸不全で。 94歳でした。 そのときの事を書いておこうと思います。 — 日曜日、亡くなった時に、うちに電話がかかってきた。 入院していたのが家から近い病 …

no image

iRobotがFONにつながらない

巷を騒がせているipadのぱっちもんの中華android(apadとかiRobotとかePADとかいろいろありますね)、とうとう我が家にもやってきました で、昨日から使っているのですが、「FONのWi …

富山大橋