日々の雑感

羽根掛布団

投稿日:

羽根掛布団を買いに布団屋へ。

格安・6999円というのがあった。
予算は1万円台前半と見ていただけに、価格的に引かれる。

しかし品質はどうなのだろう。
店員に聞いてみた。
「6999円のは、どうですか?」

「ハンガリーとかシベリアとか、そちらのダウンのがオススメです(21000円)」
「その中国産のとどう違うかと言うと、寒いところで育った鳥のほうが・・・」
話が長い。

店内奥の畳の部屋に案内される。

「この布団に寝てみて、比べてください。だいぶ差があるでしょう!」
「品質の悪い布団は、だんだんと綿が縮んで暖かい空気を含まなくなるんです。」

だんだん雲行きが怪しくなる。
やばいなと思いながら、寝比べてみた。
しかし確かに高いほうが、厚みがあり品物がよさそうだ。
正直、ちょっと惹かれた。

それを察してか、同行の妻が尋ねる。
「安いほうの布団は、どれくらいつかえるもんなんですか?」

「10年は使えますが・・・」

「10年も!、じゃ、これにする?」

「そ、そうだね、これにしようか。 3年でダメになったとしても3個買えるもんね!」
(店員は不満顔)

妻が再び尋ねる
「うちで今使っている布団は綿布団なんですが、安いほうの羽根布団とだったら、どっちが暖かいですか?」

「綿布団と羽毛布団だと、やっぱり羽毛です」

「じゃ、やっぱりこれにする?」
(店員はさらに不満顔)

いったんブレイクし、畳の部屋から売り場へ。

某品物、6999円の値札の下に、以前の値札が張ってあるのを発見する。
「9999円」と。
しかしその下に、さらに説明書きの台紙「定価39800円」。

「もともとはこんなに高いの? じゃあ無印とかベルメゾンのより品がいいかもしれないね。向こうは定価で14000円だったから。あ、それにダウン90%、フェザー10%だって。ダウンて多いほうがいいんだよね」

「それは中国の製品だから。中国人は日本語が分からないから間違いが多いんです。これホントはダウン50%、フェザー50%です」

「でも、布団の品質表示のタグにもダウン90%て、ほら」

「そこには訂正のシールがあったんですが・・・・おやー? 剥がれてますね」

怪しさ爆発。

「・・・6800円のにします。」

去っていく店員。

あー、おもしろい買物だった。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

だれがまとめたのやら

誰が書いたか知らないが、どこかからのコピペ(もう忘れた)。 つらいときに、読み返そう。元気が出るかも。 — フーン国防相…(イギリス) アハーン首相…(アイルランド) タラバニ大統領・・・ …

no image

献血

先日、柄にもなく献血したくなりマリエ献血ルームへ。が、事前の問診で、 あなたは献血できないといわれました。 過去にけがをしてその手術の際に輸血したかもしれないため。死ぬまでにしたいことリストにいれてい …

これはテストです(Word2013)

ほんとに、投稿されるのかな? 追記: 仕事で結構長い間パソコンの先生をしていたので今でもWord/Excelについては得意なほうだ(自慢にもならない時代になっているが)。当時よく聞かれた質問は「Wor …

no image

・・・

楽しみにしていたのに、トマトが全部ナメクジにかじられて、無残。 今年は畑はダメ。 ヘチマだけが希望。

no image

風邪ぶり返し

治ったと思った風邪がまたぶり返した。 最初に風邪を引いたと思った日から数えて11日目かー。 長い苦しい。 ちらっと顔を出そうと思っていたITフェアにいけなかったなー。 明日はPCセミナーがあり講師の仕 …