ExcelのVBAのプログラミング。
xlAPP.EnableEvents = Falseで、Changeイベント無効にできる。
ということを、今日初めて知った。
ああ、もう数年早く知っていれば、あれもこれも、もっと早く作れたのに、バグを出さずにすんだのに。
バカバカ!
それにしても、よくこんなんで仕事をしているなと、自分でも思う。
ごめんなさい、関係するお客さん。
いや、一生懸命やってんですけど。
なにぶん、自習なもんで、独学なもんで。
許してくれ。
世知辛さの記録
投稿日:
ExcelのVBAのプログラミング。
xlAPP.EnableEvents = Falseで、Changeイベント無効にできる。
ということを、今日初めて知った。
ああ、もう数年早く知っていれば、あれもこれも、もっと早く作れたのに、バグを出さずにすんだのに。
バカバカ!
それにしても、よくこんなんで仕事をしているなと、自分でも思う。
ごめんなさい、関係するお客さん。
いや、一生懸命やってんですけど。
なにぶん、自習なもんで、独学なもんで。
許してくれ。
執筆者:admin
関連記事
ShopifyでArigato Automationを使っている。ハッキリ言って便利だ。 やりたかったことと、そのサンプルとさせてもらったワークフローのメモ。 下書きをもとに正式注文を作成したら、下書 …
会社で印刷用の大型ロール紙を某国から直接仕入れているのですが、今回分に、数メートルおきに小さな穴が開いている品が混じっていたそう。。。ひどい。担当者が「今度は、そうきたか・・・」ってため息ついてました …
GoogleSpreadSheet上の注文番号をキーにGASでGmailのスレッドにラベルを付加
Gmailにあるメールから、スプレッドシートに記入してある注文番号と、注文入力時につけられた注文ラベルをもとに、スレッドを検索して、検索結果に対して新たなラベル付けをしたかった。 参考Webをもとに、 …