日々の雑感

除湿に使った水の行方

投稿日:

窓が結露する冬。

我が家では除湿機がほぼ毎日朝起きてから寝るまで連続運転している。
風量がけっこうあるので、部屋の温かい空気も循環する。
かなり重宝している。

しかし難がないこともない。
除湿タンク(1Lくらい?)が、すぐにいっぱいになる。

このタンクの水、どうしようか。

いつも持て余す。

最初は素直に洗面台などで捨てていたのだが、エコロジー・リサイクルが叫ばれる世の中、さて、有効に活用できないものか。

室内の植木鉢に使ったり、庭に撒いたり、雪を融かしたり、いろいろしてみた。
最近は、トイレの水の用途にチャレンジしている。

トイレに入るときにタンクの水量を確認。
もし半分以上たまっていたら、それを持ってトイレに入る。
用を足したら、普通にトイレの水洗レバーを引いて水を流す。
と同時に、すかさず、除湿タンクの水を上から継ぎ足す。

最後が難しい。

慎重にやると、除湿タンクの水を掃け終える前に、もともとついている水道管の水で、トイレのタンクがいっぱいになる。

焦ってタンクの水をザバザバ入れると、勢い余って漏水して、辺り一面水浸し。
(けっこう、よくやるのだ)

やってしまったら、トイレットペーパーなどでこぼれた水をふき取り、汚れた手を水道の水できれいに洗う。
本来消費する予定の無かった資源に手を出す羽目になる。

2回に1回はそんな調子。

さて・・・俺のやっているのはエコロジーなのでしょうか。

-日々の雑感

執筆者:

関連記事

no image

ひげおやじ

私は、かみそりで髭を剃る派。 頬を剃るのは、痛くない。 鼻の下や顎の周りを剃るのは、痛い。 たまに血を出す。 自分の周りで、顎の下だけ髭を伸ばしている人がいる(若者)。 ファッションでやっているのかと …

no image

踊る大捜査線

最近、朝がめっきり冷えてきた。 そろそろ冬物を出さないと。 ところで私は、「踊る大捜査線・レインボーブリッジを封鎖せよ」の青島刑事が着ているようなコートを持っている。 だぶだぶとした、大き目の、後ろに …

no image

疲れた

昨日の夜は、おでんだった。 奇遇。 — 今朝、目覚めての第一声。 「あー、疲れたー」 ・・・さっきまで寝てたよね。 横になって、意識をなくしてはいたんだけどさ、熟睡できたかというとそうでも …

no image

蓮沼さん

昨日、たまたまお店を訪ねたら、そこの店員さんが 「社長が亡くなった。2月27日」 ショック。 享年79歳。心臓が悪くて手術をして、それは成功したのだがその後急に具合が悪くなったのだそう。 あのひとは、 …

no image

ブラウザの電話リンク経由で電話帳をかける(ワイモバイルの誰とでも定額パスで)ことに成功

ウィルコム/ワイモバイルを使っている私。 タイトルのようなことを標準ブラウザでやろうとすると、電話番号の先頭にコロン「:」が入る。 もちろんこれでダイヤルすると、かからない。 私の端末(docomoの …