理由は電話の音声にラジオ放送が混線したり雑音が入ったりするから。
昨日もザーッという音で電話の声が聞きづらかった。
なんでそうなるのか詳しい事は分からないけど、たぶん、バッテリーから電話機までの電線を電話用の細いモジュラーケーブルを使っているのだが、その線のシールドが悪いのではないかなあと。
この件については再チャレンジ、いつかまた。
世知辛さの記録
投稿日:
理由は電話の音声にラジオ放送が混線したり雑音が入ったりするから。
昨日もザーッという音で電話の声が聞きづらかった。
なんでそうなるのか詳しい事は分からないけど、たぶん、バッテリーから電話機までの電線を電話用の細いモジュラーケーブルを使っているのだが、その線のシールドが悪いのではないかなあと。
この件については再チャレンジ、いつかまた。
執筆者:admin
関連記事
さて、今日から我が家は太陽光発電所になりました。 今年のマイブームは、エコ!ですから。 今日のために、数週間前からヤフオクで買い物をしてました。 ソーラーパネル。チャージコントローラー。ディープサイク …
昨日、ソーラーパネルの「場所を地べたに立てかけ」から「車庫の屋根」へと移動したのだが、早速効果があったようで、夜9時の時点でいつもは11.8V位なのに今日は12V。 やっぱ車庫の上は朝日があたるのも早 …
バッテリーの持ちが悪い。 そんなバッテリーを、満タン・飢餓・満タン・飢餓で自転車操業していると寿命がすぐくるとか。 そんで先日、劣化解消になんかないかとネットを漁っていると、「ナノパルサー」っていうも …
昨日、注文していた中古太陽電池パネルが届いた。 ワクワクしながら箱を開けてみる。 おー、シブイ。 さすがに、20年北海道で働いていただけあって、年期が入っている。言葉を変えると汚いってことなんだけど。 …