IT仕事

Nvu

投稿日:

とあるWebサイトを作っている。
Nvuで。

私の得意技はHPBなのだが、このNyu、噂ではオープンソースのくせにCSSを編集するのが上手なそうなので、試用しているのだ。

使ってみると、確かにCSSは編集しやすい(ただしダイアログは英語だが)。
不要タグを削除するクリーンナップ機能や、サイトの管理機能もある。
ツボを押さえている感じがする。
結構いいかも。

ただ、バージョンが浅いせいか(1.0)、まだちょっと不安定なよう。
複数ページを同時に編集していると、何かのタイミングで、異常終了する。
今日などは、数時間のうちに何度もあったので、これには辟易。

また、サイト構成の頻繁な修正への対応や、画像コンテンツ加工の対応などは、全般的にHPBの方が、使い勝手は断然上。

バージョンアップに期待だな。

-IT仕事

執筆者:

関連記事

秀丸の正規表現で置換

秀丸で文字の前後を入れ替えたい

秀丸で、文字の前後を入れ替え(置き換え)たいとしたときに、結構手間取ったので、メモ。 やりたいこと。 例えば、 「Tシャツ《無地》5枚 カラー:グリーン サイズ:フリー 」を 「Tシャツ《無地》5枚 …

no image

ExcelのRelaxToolsとCSVI/Oがリボンから消えたが復活させた

ExcelのRelaxToolsとCSVI/O。 両方のフリーソフトとも、本当に業務で重宝しており、ありがたく使わせていただいている。 しかし先日から、リボンにアドインメニューが表示されなくなって、困 …

ここ数日Google Apps Script を触っていてわかったこと

・セル操作については、思ったよりも色々できる。 ・実行速度は遅い。 ・Googleアカウントを持っている人に配布する/共有するには、とても便利。 ・スクリプトを使った画像の配置もできる(ただし画像それ …

no image

今日知ったWordPressの便利なプラグイン

NextgenGallery:英語管理画面だけど、写真を一発表示・ページ作成できるので便利そう。今回は下述のwp-kougakuを採用したので、コチラは見送り。 php-code-widget:ウイジ …

no image

AptanaStudio1.0日本語化

AptanaStudio1.0をちょっと触っている。 日本語化をする方法がWebに少なかったので覚書。 http://mergedoc.sourceforge.jp/の「Pleiades 本体」の最新 …